G7外相会合で共同声明 北朝鮮軍のロシア派遣に強い懸念 11-27 05:55
「日本は傲慢さが窺える」6戦22発の森保ジャパンは冷酷! 海外大手メディアが過去との“変化”を主張「中国に7点、インドネシアに4点を挙げた時も…」 11-27 05:48
「米朝トップ会談を検討」と報道 11-27 05:59
中国、2027年末に5Gの大規模な応用を完全実現へ 11-27 05:35
「衝撃の5連敗、王者が砕け散った」Kリーグ3連覇の“韓国最強”蔚山が上海海港にホームで完敗!まさかの5戦5敗に韓メディアは唖然「中国より強いというプライドは完全に打ち砕かれた」【ACLE】 11-27 05:32
侍Jユニに配置したロゴに驚き「見たことあると思ったら…」 海外でも目立った日本企業が話題 11-27 05:25
中国の中古車が海外で大人気、輸出好調で今年は40万台突破の見込み 11-27 05:06
「申し訳ない、のひと言です。ただ...」6試合ベンチ外の長友佑都をそれでも招集した理由【どこよりも早い森保一監督のW杯最終予選6戦総括】 11-27 05:03
「国内リーグの強度が低すぎるからだ」日本戦後に中国代表選手が故障者続出の異常事態! 同国のファンは唖然「どういうフィジカルだよ?」「普段の試合に激しさが全くない」 11-27 05:18
新代表に金沢氏 山代の加賀百万石 11-27 05:01

中国市場で日系車回復が顕著、侮れない勢い―中国メディア

Record China    2013年9月6日(金) 2時7分

拡大

5日、尖閣諸島(中国名・釣魚島)を発端とする領土問題が起こったことで、日系車のマーケットは紆余曲折をたどり、業界から注目を集めてきた。資料写真。

(1 / 2 枚)

2013年9月5日、尖閣諸島(中国名・釣魚島)を発端とする領土問題が起こったことで、日系車のマーケットは紆余曲折をたどり、業界から注目を集めてきた。実際、日系車はここ数年、ずっとアップダウンを繰り返している。この起伏は多くの要素から起こっており、販売数の変化だけでなく、さらに重要なのは、市場での販売評価額の変動だ。目下の状況の分析では、日系車市場は回復してきており、これからの勢いは侮れない。新民晩報が伝えた。

その他の写真

通常の状況では、自動車の販売台数と市場販売額は関係性がある。だが、時に販売台数は増加しているのに販売額は下がっていることがある。これは市場での評価が販売台数についていかずに増加しているのだ。また販売台数が減少しても市場での評価が上がることもある。これは市場での評価は反対に高まっていることを証明している。ここ数年の日系車市場はこのような状況を余すところなく表現しているといえる。

2009年、中国の乗用車販売は1000万台(実質販売台数1033万1300台)の市場が新しいスタートとなった。日本政府が引き起こした領土問題の茶番劇によって、中国で作られている日系車の市場での動向はほぼ以下の4つの時期(段階)に分けることができる。

第一段階は、2009年から2010年で、日系車は世界金融危機に対応した中国の優遇策により、販売台数、市場価格ともに上昇した。特に市場販売評価額は上昇し、2009年には日系車の乗用車販売台数は219万6600台と中国の乗用車販売台数全体の21.26%を占めた。なかでも日系車のセダンは185万7400台とセダン販売台数の24.85%を占めた。この年、乗用車、なかでもセダンについては販売台数が日系車販売史上最高を記録した。つまり、市場で販売されるセダンの4台に1台は日系車だったという意味だ。2010年の日系車乗用車の販売台数は268万8400台で中国の乗用車販売台数全体の19.54%だった。うち、セダンは215万8600台を売り上げ、セダン販売台数全体の22.74%だった。この年、販売台数は上昇し続け、市場価格はやや下がり気味で、これは日系車の市場競争力がほかの国のブランド車に比べやや劣っていたことを意味する。「旧型の車種で新型車が少なかったことが日系車の競争力に影を落とした」というのは、自動車業界、消費者が共通で与えた評価である。

第二段階は、2011年から2012年8月まで(領土問題発生まで)だ。一方、中国の自動車市場は調整が始まり、成長スピードがやや緩やかになった時期である。またもう一方、日系車にありがちな欠点が根本的な解決をみず、的確な市場調整に対応する施策がなかったことが挙げられる。日系車の成長スピードは中国の市場全体を下回り、市場価格も下がる傾向が止まらず、市場は非常に疲弊していた。2011年、中国の乗用車市場販売台数は全体で1447万2400台と5.19%の成長で、うちセダンの販売台数は1012万2700台と、6.62%の伸びを得たが、日系車の乗用車販売台数は280万7400台、増加率は4.43%と、平均伸び率から0.74ポイントも低く、なかでもセダンは販売台数で218万7300万台と1.33%しか伸びず、セダン市場全体の増加率平均より5.29ポイントも低くとどまった。日系車の市場販売額は乗用車で19.40%、うちセダンが21.61%だった。2012年は、中国の乗用車市場販売台数は1549万5200台と7.07%増で、うちセダンの販売台数は1074万4700台と6.15%増。しかも日系車の販売台数の下げ幅は大きく、乗用車で254万2000台と9.28の%マイナス、うちセダンは196万4200台で10.20%のマイナスだった。日系車の市場販売評価額の下がり方はさらに凄まじく、乗用車で16.40%とマイナス3.0ポイント、セダンは18.28%と同期比3.33ポイントも下がった。

第三段階は、2012年9月から2013年3月で、9月の釣魚島領土問題発生以降、日系車は市場から「総すかん」をくらい、冷や飯を食らっていた日系車はさらに追い打ちをかけ、この段階の販売台数は低迷、市場価格も引き続き下がり続けて10月には史上最低を記録した。9月度の乗用車販売台数は16万台でマイナス40.82%、市場価格は12.16%と8.33ポイント下げた。10月度の市場はさらに悲惨さを増し、乗用車販売台数は9万8900台でマイナス59.41%、市場価格は7.61%と12.34ポイント下げた。うちセダンの販売台数は8万1100台で市場価格はひとケタまで下げた(8.96%)。2013年の第1四半期、日系車市場は前年四半期よりも持ち直したが、以前のように回復していない。乗用車販売台数は59万4000台、販売台数全体の13.43%で、うちセダンは販売台数45万6400台とセダン全体の15.33%を占めている。

第四段階は2013年4月から現在までだ。日系車の販売台数、市場価格はともに全体的にまだ低迷しているが、その下げ幅は明らかに狭まっている。複数の日系自動車会社が市場で日ごとに回復してきている。広州ホンダ、広州トヨタの販売台数は4月からプラスに転換した。広州ホンダは7月度 3万2000台を売り上げ31.29%増になり、これまで7カ月の販売台数が20万9200台で4.23%増にとどまっていたが、勢いを増している。広州トヨタの7月度販売台数は3万2000台を超え、これまで7カ月間で20万9200台だったが、平均して同期比より記録を伸ばしている。東風日産の販売台数は乗用車トップ10位以内に入り、7月度は7万100台を売り上げ、6位につけた。1-7月の累計販売台数は46万5400台で第7位だ。一汽トヨタは7月度の販売台数4万2800台、再びトップ10の企業(9位)にランクインした。そのほかの数社も難しい局面にあるものの、個別の車種では市場で人気となっている。東風ホンダのMPVエリシオンは3ケタの伸びを見せ、SUVのCRV 2.0Lは需要が旺盛なニーズを得ている。長安スズキはこれまでの7カ月間で新型アルトが3万6800台と17.66%増、スイフトも1万8100台で41.16%増と好調だ。

日系車市場の回復はすでに大勢となっている。これまでの7カ月間の販売記録をみると、特別なことがなければ今年の販売台数は昨年並みもしくは昨年を超えると見込まれている。(乗用車254万台、うちセダン196万台)で月間市場シェアは20%前後まで回復し、年間シェアは月間より1.5-2.0ポイント低くとどまるとみられている。

このような予測の主な根拠となっているのは、まず、日系車が急速に新型車投入の体制を整えており、しかも比較的良い効果を上げていることにある。頻繁に新型車を投入することは、販売台数や市場シェア拡大の武器となり、日系車の回復に勢いを与えている。広州ホンダはクライダーを投入して2カ月になるが、6月度は0.3万台あまり、7月度は1万400台を売り上げ、ホンダの看板製品である CR-Vに次ぐ勢いだ。中国マツダのCX-5、一汽ホンダのRAV4、広州トヨタのYarisのモデルチェンジなど続々と市場に投入され、販売台数を盛り上げている。そして、日系車は急速にデザイン、製造過程ともにローカリゼーションを進めている。広州ホンダのクライダー、東風ホンダのジェイド、広州トヨタのYarisや東風日産の一新されたリヴィナなどは、すべて中国現地で設計、製造された車種になる。広州ホンダ第三工場では、すでにエンジン工場が生産を開始した。そして、工場と販売網が力を合わせて販売促進に力を入れ、価格低下、買い替え補助や販促プレゼントなどを毎週、毎月、新しいイベントを開催し、日系車4Sディーラーには人がたくさん訪れ、日増しに増えている。このほか、トヨタ、日産、ホンダなどの日系車ブランドは、すでに数百万台の中国市場で実績があり、歴史の積み重ねやブランド効果、販促サービスなど、中国人のイメージで認知度がかなり高い。新車購入、潜在的な新規顧客なども決して少ない数では収まらないだろう。(提供/人民網日本語版・翻訳/EW・編集/武藤)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携