「劇場版『鬼滅の刃』無限城編」血と炎が交錯する最終決戦の見どころや魅力―中国メディア 04-10 22:39
『本音と建前』は日本だけじゃなかった?意外な海外事情を解説 04-10 22:29
米国映画の輸入「適度に減らす」 中国国家電影局 04-10 22:25
“トランプ関税ショック” ファストリ・柳井正社長「関税合戦を続けていくと発展途上国には大災害」 04-10 22:23
中国、免税品の購入時税還付を全国に拡大 04-10 22:16
<卓球>孫穎莎と王楚欽、ロス五輪で4種目掛け持ちか―中国メディア 04-10 22:09
中国抗体制药有限公司SM17治疗特应性皮炎1b期概念验证临床试验取得突破性结果 04-10 22:09
【ミスタートロットジャパン】準決勝はデュエット対決 合格者も敗北になる過酷ルール 04-10 22:04
【試合詳細】4・6 GLADIATOR大阪大会 神田T-800周一 vsルキヤ 小森真誉vsナウエル・ガンドルフィ ダギースレン・チャグナードルジ vs岩倉優輝 04-10 22:03
現金給付案巡り“給付より減税”と与野党から発言相次ぐ 国民民主党は「若者減税法案」を提出 04-10 22:03
「劇場版『鬼滅の刃』無限城編」血と炎が交錯する最終決戦の見どころや魅力―中国メディア 04-10 22:39
『本音と建前』は日本だけじゃなかった?意外な海外事情を解説 04-10 22:29
米国映画の輸入「適度に減らす」 中国国家電影局 04-10 22:25
“トランプ関税ショック” ファストリ・柳井正社長「関税合戦を続けていくと発展途上国には大災害」 04-10 22:23
中国、免税品の購入時税還付を全国に拡大 04-10 22:16
<卓球>孫穎莎と王楚欽、ロス五輪で4種目掛け持ちか―中国メディア 04-10 22:09
中国抗体制药有限公司SM17治疗特应性皮炎1b期概念验证临床试验取得突破性结果 04-10 22:09
【ミスタートロットジャパン】準決勝はデュエット対決 合格者も敗北になる過酷ルール 04-10 22:04
【試合詳細】4・6 GLADIATOR大阪大会 神田T-800周一 vsルキヤ 小森真誉vsナウエル・ガンドルフィ ダギースレン・チャグナードルジ vs岩倉優輝 04-10 22:03
現金給付案巡り“給付より減税”と与野党から発言相次ぐ 国民民主党は「若者減税法案」を提出 04-10 22:03

<中国人観光客が見た日本>日本旅行で感動した4つの瞬間

Record China    2019年11月2日(土) 12時20分

拡大

中国のネット上にこのほど、旅行で日本を訪れた中国人による旅日記が掲載された。

中国のネット上にこのほど、旅行で日本を訪れた中国人による旅日記が掲載された。以下はその概要。

東京に着いてラーメンを食べることにした。日本人は本当にラーメン好きで、ラーメン店も「牛の毛のように」とても多い。その中から、目をつぶって選んだのが「博多ラーメン」の店だ。ここのみそラーメンはとてもうまかった。日本のラーメンは概してしょっぱいが、それを除けば大満足。大好物の味玉も注文。2つに割った味玉がなければ写真を撮っても締まらない。さらにごまをふりかける。うん、感動的な味だ。

江ノ電で鎌倉高校前駅から鎌倉駅まで向かう途中、黄色い帽子をかぶった秋の遠足の子どもたちに出くわした。楽しげな笑い声が車内に満ちあふれた。しばらくすると、白髪のおばあさんが乗車してきた。席を譲ると温かな笑顔で「ありがとう」と言われた。おばあさんは、向かい側の席が空くと私の手を引きそこに座らせた。その手のぬくもり。旅はいつもこうした「突然の感動」を与えてくれる。

お年寄りの男性が一人、海辺に座って絵を描いていた。その場で作品の販売もしているようだが、呼び込みなどはせず静かに座ったままだ。その絵を褒める人は多いが、買う人は一人もいない。作品は1つ1500円。財布から3000円を取り出して2つ選び、その場を後にした。「もう1つプレゼントするよ」などと呼び止められるのは嫌だなと思っていたからだ。だが男性は、いかにも日本人的な慎み深い表情で軽口をたたいたりすることもなかった。でもなぜかそれに感動させられた。

代々木駅から電車に乗り、三鷹の森ジブリ美術館へ。フィルムチケットと交換してもらい、マップを手に不思議の旅へ。館内は宮崎駿の世界観そのもの。オリジナルの短編アニメを見ていたら最後に思わず涙が。ジブリファンならぜひ足を運んでみてほしい。(翻訳・編集/柳川)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携