奈良県主催”K-POP無料ライブ”経費削減で『屋内ホール移動で収容人数6分の1、予算10分の1』トップアーティスト派遣は困難 ネットでは「さらに人を集める必要は無い」「開催自体しなくていい」の声 02-16 23:35
千両の花が咲かない・実がつかない原因と対策を紹介! 02-16 23:31
エアバスA350無塗装機が中国到着 今年初、塗装後に引き渡し 02-16 23:25
エアバスA350無塗装機が中国到着 今年初、塗装後に引き渡し 02-16 23:10
韓国の天才子役女優が自宅で死亡 24歳 2022年に飲酒運転で事故→罰金刑 友人が心肺停止状態で発見 02-16 23:01
“小野伸二2世”のセンス爆発! U-20日本代表ファンタジスタの“超絶ロブパス”が「驚きの凄さ」「おしゃれ」中島洋太朗が天才すぎた瞬間 02-16 23:01
女優キム・セロンさん享年24歳で死去、警察「死亡経緯を調査中」 02-16 23:41
中国 ウクライナと外相会談「全ての当事者が受け入れられる合意を」 アメリカをけん制 02-16 22:56
【大雪情報】気象庁が「大雪に関する全般気象情報」発表 17(月)~19(水)は強い冬型で北~西日本の日本海側中心に大雪警戒 大雪エリア・タイミングは?さらに2/22(土)頃から再び強い寒気流入か 寒波の影響長引くおそれ【2/22(土)までの降雪シミュレーション】 02-16 23:27
中国福建省で世界最古の鳥類化石の一つ「政和八閩鳥」発見 02-16 23:02

中国の事故をネタにした日本のハロウィーン仮装が物議=中国ネット「ユーモアある」「笑えない」

Record China    2019年10月31日(木) 11時30分

拡大

中国メディアの環球網は30日、日本のハロウィーンで登場した中国女児の仮装が物議を醸していると伝えた。

中国メディアの環球網は30日、日本のハロウィーンで登場した中国女児の仮装が物議を醸していると伝えた。

ハロウィーンは毎年10月31日に行われる祭りで、元は秋の収穫を祝い悪霊を追い払う意味で行われていたものだが、日本では「コスプレ(仮装)大会」と化していることは中国でも有名だ。昨年には渋谷の繁華街で軽トラックを横転させるなどのトラブルが発生したため、今年は酒類の提供が中止されたことでも話題を呼んだ。

そうした中、記事が伝えたのは27日に東京・お台場で開かれたというイベント。シルバーの全身タイツでiMacに成りきる人や、パジャマ姿でゴキブリと格闘する人、パックをしながらドライヤーで髪を乾かすスエット姿の女子を演じる人など、さまざまなコスプレが登場した中、ある参加者が物議を醸したと伝えた。

その参加者は、「柵に頭が挟まり抜けなくなった中国の女の子」を演じており、首にかけた手製の柵には「中国・福建省、レスキュー3時間大奮闘、柵に女児の頭挟まる」と書かれたテレビ番組のテロップ風の説明文が貼り付けられていた。記事は、実際に2017年に福建省で4歳くらいの女児の頭が建物の4階部分の防犯用の柵に挟まり宙づりになる事故が発生していることを紹介し、これを模したものだと伝えた。

その上で、「このコスプレ写真が日本のSNSで紹介されると議論を呼んだ」とし、「似てる似てる!」と面白がるコメントのほか、「ちょっとひどいのでは?」と問題視するコメントが寄せられたと伝えている。

この仮装について、中国のネットユーザーからは「これは確かにひどい」「命の危険をネタにするなんて、笑えない」「ひどい。ネタにして良い内容なのか?」「どうかしている」「他人の苦痛の上に楽しみを見出すのは間違いであり低俗」「国籍とか抜きにして、こういうことをする人には心がないと思う」といった批判的なコメントが寄せられた。

一方で、「ちょっとあきれるけど、まあ気にはしない」「コスプレされた当事者が気にしないのであれば、私たちには関係ないことだ」「大したことないでしょう」「ん?どこに問題あるの?」「あれこれ批判する必要はないと思う。私は面白くてユーモアがあると思う」といった声も多く、賛否が割れている。

中には、中国で子どもがさまざまな場所に挟まる事故が相次いでいることから、「挟まるのって中国の子どもだけなの?」「聞きたいんだけど、日本の子どもは挟まったことないの?」などとコメントするユーザーもいた。

この仮装、あなたはどう感じただろうか。(翻訳・編集/北田

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!今回はワン・ホーディー特集!その魅力に迫ります。詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携