「狂ってる」「不公平だ」「神戸に謝罪と説明を」山東の撤退でACLEは大混乱!ヴィッセルがまさかの3→5位転落、韓国の浦項も非情のGS敗退か。AFCの“16強確定”投稿が大荒れ!「神戸は4位以内が確定したからターンオーバーをしたんだぞ」 02-20 05:28
中国、ミャンマーの特殊詐欺拠点で救出された約200人を本国に移送へ―独メディア 02-20 05:14
「三笘の今があるのも…」“若い時は気づかない”ルーキーへ、実績十分の元Jリーガーが示す成功条件「クリスチアーノ・ロナウドもマイケル・ジョーダンも」 02-20 05:13
「誤審敗北の雪辱を果たせ!」日本戦を前に韓国メディアが“2年前のリベンジ”を喚起!主軸MFも「あの衝撃は忘れられない」【U-20アジア杯】 02-20 05:28
泣き叫ぶ家族を白昼に連行…北朝鮮で「最も残酷な光景」 02-20 05:14
元WBO世界フライ級王者・木村翔が引退 4.27引退興行で元3階級王者・八重樫東氏とエキシビション 02-20 05:02
DeloitteとCAS、新レポートを発表 - 持続可能なエネルギーソリューションへの需要拡大の中、リチウムイオン電池のリサイクル産業を分析 02-20 05:18
「腹筋やばくないか?」台湾美女チアが魅せた“セクシーすぎるMC”姿にファン熱狂!「気絶しそう」「クビレが悩ましい」 02-20 05:28
Park Systems、次世代産業イノベーションを加速するFX大型サンプルAFMラインナップを拡充 02-20 02:34
【韓国】釜山・大田・安山で鉄道地下化、政府が発表[建設] 02-20 02:01

<コラム>日本に台湾の豆花専門店があるのなら、中国上海の春餅店も出店してほしい

長春うさぎ    2019年11月10日(日) 12時50分

拡大

中華圏では、スーパーメジャーなスイーツである豆花(ドウファ)。私も大好きです。ですが、日本でには、気軽に食べることができる、スタンドタイプのお店は少ないように思います。横浜中華街にあったお店も、今やタピオカに占拠されてしまいました。

(1 / 5 枚)

中華圏では、スーパーメジャーなスイーツである豆花(ドウファ)。私も大好きです。ですが、日本でには、気軽に食べることができる、スタンドタイプのお店は少ないように思います。横浜中華街にあったお店も、今やタピオカに占拠されてしまいました。

その他の写真

見つけることが難しい!豆花のお店が、横浜駅東口で発見!横浜そごうで夕飯を食べ、横浜駅に向かい地下街ポルタを歩いていたら、夫が「あの写真見てよ!豆花じゃない?」と、飲食店一覧が載っているポスターを指さします。

確かに 豆花の写真が!早速、場所を確認すると、今いる場所からすぐ近く。お腹がいっぱいなくせに、気になるので、向かってしまいました。お店の名前は「騒豆花」(サオドウファ)。台北にあるお店が横浜に出店し、行列ができる豆花専門店らしいです。

イートイン・コーナーでは、女性がたくさん座っていました。魯肉飯(ルーローハン)を食べているお客様もいて、「お~!美味しそう!」と。夫はたぶん次回、オーダーするのだろうな。

注文した品物を待っている時、「いつからお店あったのかなぁ?」と言っていると、「7月からなんですよ」と、通りかかった店長さんが教えてくれました。全然、気がつかず。惜しいことをしてしまった。

お客様の90%が注文していたのが、タピオカドリンク。私も、「 タピオカミルクティー」(Mサイズ、480円)を発注。 温かいタイプ、甘さセレクトは微糖です。

パッケージが可愛い!フタが赤い花柄なのです。ふだんタピらない私も、パケ買いしてしまいました。

ミルクティーは絶品でした。後味が高山茶ぽい、爽やかなお茶の風味があるんです。台湾のお店だからか?味わいが、台湾茶の風味があるような。気のせいか?やっぱり、と思いつつ、ぐびぐび飲む。黒糖がコッテリ効いた、たっぷり入ったタピオカは、もっちりモチモチ。けっこうお腹がふくれます。

夫も一番シンプルな「ピーナッツ豆花」(580円)の、冷たいタイプを注文。写真撮る前に、食べてしまい、途中で撮りました。ぐちゃとしていて、すみません。

さすが専門店です。豆花の口あたりが、とても滑らか!ピーナツも 茹で加減が、絶妙です。 生の食感をほんの少し残し、香ばしさをうまく引き出しています。

久しぶりに食べる豆花に、「うわー!おいしい~!」と食べていましたが、周りは、ほぼタピオカドリンクを飲むお客様ばかり。ビジュアルが地味なのか?、なかなか豆花は日本に浸透せず、歯がゆくなってしまいます。

長椅子の隣りに座るのは、20代の可愛らしい女性。タイ語で彼氏さんとのチャットを楽しんたり、のタピTIME。ちょっとお邪魔して、話しかけ、タイで人気のあるシンガーを教えてもらいました。私も「今月タイのバンド、Safeplanetの来日ライブ行ってきました」と伝え、ライブの動画を観せたら、日本在留5年の彼女は「最近のタイのバンドは知らないです」と。残念。

日本の横浜で、台湾台北の豆花専門店のタピオカドリンクを飲みながら、日本人の中年夫婦とタイ人の綺麗なお姉さんがチャットしている、て多国籍いっぱいな感じで、楽しい気持ちになりました。

中国のスタンド売店だったら、胡椒餅に続き、春餅をぜひ日本で!! 春餅、大好き!!絶対、売れると思います。

■筆者プロフィール:長春うさぎ

外国語大学にて中国語を専攻。吉林省の大学に2年間国費留学して以来、中国圏カルチャーはかけがえのないものとなりました。留学後はずっと日本に居ますが、中国語で同僚と話したり、You tubeで映画やTVを観たり、potcastでFMラジオをon timeで聴いて、日本に居ながらLIVEなチャイナカルチャーを楽しんでいます。身近にある「チャイナ」な日々をご紹介していきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!今回はワン・ホーディー特集!その魅力に迫ります。詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携