中国ハッカー、米史上最悪 11-23 05:47
「決まっていた」中村&伊東の先発、「ボロボロになった」中国、始まっている「W杯制覇」へのテスト【日本代表「中国戦」「来年の予選」「W杯本戦」の大激論】(5) 11-23 05:38
中国の自動車用充電インフラが1200万台近くに 11-23 05:35
悟りをひらけ!禅僧サウナ 和歌山県那智勝浦町「大泰寺」 禅を学べる超本格サウナを来春オープン ととのいは悟りと一緒! 西山十海住職インタビュー 北海道のサウナ野郎パンダ・リー「ととのえ道場」[228] 11-23 05:20
「若者14人が墜落死」金正恩”絶対命令”の現場写真 11-23 05:47
【プレミア12】井端監督には見えていた…「不動の6番」で躍動するDeNA・牧秀悟の姿が! 11-23 05:09
【卓球】16歳・張本美和に勝利の王芸迪「中国にとって最強の敵にまた勝った」と株爆上がり 11-23 05:09
2位以下の大混戦を生み出した”引き金”は? サウジアラビアが敗退したら事件だ【W杯アジア最終予選/グループC】 11-23 05:03
「もういない方がいい」もはや不要? 日本戦欠場の中国代表エースにまさかの辛辣批判!「最も恥ずかしい選手」 11-23 06:02
中国聯通とファーウェイ、世界初の大規模統合型5G-Advancedインテリジェントネットワークを発表 11-23 05:22

円安で日本の商品をネット購入する人急増、化粧品は男性にも人気―中国

Record China    2013年8月11日(日) 7時30分

拡大

8日、中国の富裕層が海外の高級ショップで商品を買い占め、圧倒的な購買力を見せる一方、まだ海外に行くほどの経済力がない中国の若者も、インターネットを通じて旺盛な購買力を見せている。資料写真。

2013年8月8日、中国の富裕層が海外の高級ショップで商品を買い占め、圧倒的な購買力を見せる一方、まだ海外に行くほどの経済力がない中国の若者も、インターネットを通じて旺盛な購買力を見せている。第三者決済サービスを提供する「支付宝」が今月5日に発表した報告書によると、今年上半期、中国のインターネットユーザーが同プラットホームを通じて、海外サイトと行った取引額が前年同期比219%増となった。人民日報(電子版)が伝えた。

円安でお得感がアップ

中国の多くのネットユーザーはこれまで、欧米諸国のサイトでショッピングをするのが主な動向だったが、今年は大きな変化が出ている。支付宝のデータによると、日本のサイトでの消費額が300%という急速な増加を見せ、中国のネットユーザーを最も集めた市場となったのだ。中国の大手ショッピングサイト「淘宝網」にも、日本の商品の代理販売店が1万4539件ある。そのほとんどが、日本製の化粧品や服、ベビー用品などを販売している。

その原因として、円安により消費者の購買欲が刺激されたことが挙げられる。2012年10月、100円を中国元に換算すると8元だったが、2012年の年末には、7.4元、2013年1月には6.9元にまで下落した。8月7日の時点では6.2元だ。

「淘宝網」のユーザーの計算によると、半年ほど前は、100元を日本円に換算すると1250円だったが、現在は1600円にまで元高になっている。「つまり、多くの日本の商品を3割引きか、それ以上で買うことができる」のだ。そのため、これまで欧米諸国の商品に照準を合わせていたネットユーザーたちが、その目を日本の市場に向けるようになっている。

◆安価な日本製化粧品が人気

中国の若いネットユーザーが購入している海外の商品を分析してみると、主に、美容・化粧品や服などであることが分かる。このほか、ベビー用品や電気製品、食品、飛行機のチケットなども人気の商品だ。「淘宝網」のうち、企業と個人の取引(B2C)を扱う「天猫」の大手化学メーカー「花王」のフラッグショップでは、花王の紙おむつの販売量が1カ月で8000件近くになっている。

長年日本で暮らしている劉(リウ)さんは取材に対して、「昨年に円安が始まって以降、『商機』とにらみ、ネット上で日本製化粧品の代理購入を始めた。例えば、マックスファクターのスキンケア『SK−II』(250ml)は、中国国内では1420元(約2万2700円)で販売されているが、日本では1万1529円(約720元)で仕入れることができるため、私は810元(約1万3000円)で販売している。輸送費を差し引いても、80−100元(約1280−1600円)の利益がある」とし、3月にショップを立ち上げてから、「1週間に1−2件の代理購入の注文がある」と語った。

劉さんによると、安価な化粧品はさらに人気があるという。「例えば、資生堂の洗顔専科パーフェクトホイップは、1カ月で100個以上売れる」。仕事が忙しく旅行に出かける暇のないホワイトカラーや海外にでかける経済能力のない大学生などにとって、eコマース(電子商取引)が、家にいながら世界にデビューするルートとなっているのだ。

◆日本製化粧品、購入者の6割は男性

「支付宝」の同報告によると、インターネット上の海外サイトでショッピングをするのは主に、北京や上海広州(広東省)など大都市のネットユーザーで、20−30歳の若者が主力だ。うち、日本の商品の購入が最も活発なのは上海のネットユーザーで、消費総支出は中国全土の21%を占めている。以下、北京(14.4%)、広東省、江蘇省、浙江省と続いた。

一方、日本の美容・化粧品を主に購入しているネットユーザーに男性が多く潜んでいるのは注目に値する。支付宝の統計によると、日本の商品を買っているネットユーザーのうち、男性の割合が約65%に達している。(提供/人民網日本語版・翻訳/KN・編集/武藤)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携