「全てを持っている。日本人らしくない」元日本代表の“天才”が海外注目の16歳逸材を絶賛!“NEXTスター”に激推し「日本の10番って…」 04-15 06:28
「コロナで失業し仕事を探したら…」ロシア軍に参加の中国人捕虜 SNSで軍への勧誘動画を見つけてロシア側と連絡 04-15 06:26
【フェンシング】2025カデ世界選手権(中国/無錫)男子フルーレ で小野凌駕(おの りょうが)が銀メダル獲得! 04-15 06:23
「すげえええ!夢あるな」マスターズ初Vのマキロイが6億円、過去最高賞金総額に日本人騒然「21位の松山英樹でも…」 04-15 06:20
菅野智之の同僚オリオールズ投手に「日本と韓国のスカウトが注視」米記者が報道「MLBでのFAより、海外移籍のほうが高額契約になる可能性」 04-15 06:20
「望まないのに前線へ」 04-15 06:27
日韓間の文化交流が拡大、相手国への好感度は過去最高に=韓国ネット「お互いに嫌う理由がない」 04-15 06:09
「トランプ関税」で治安悪化の危険性 銃器など〝密輸〟の犯罪組織が強大化する恐れ 04-15 06:03
NY株価300ドル超上昇 “スマホ相互関税除外”で株高の流れ続く 04-15 06:01
韓国チアガール、思わず目が行くピンク色キャミ姿に反響多数!完璧スタイルに「胸キュン美女」「魅力的」の声【PHOTO】 04-15 06:13

敗戦を認めない日本、米国と戦ったことすら知らない若者も―台湾紙

Record China    2013年7月17日(水) 13時15分

拡大

15日、台湾紙・中国時報(電子版)は、「日本の永続敗戦の根源」と題した論説を掲載。戦後、米国に従属することで日本は敗戦の事実を認めずにいると指摘した。資料写真。

2013年7月15日、台湾紙・中国時報(電子版)は、「日本の永続敗戦の根源」と題した論説を掲載。戦後、米国に従属することで日本は敗戦の事実を認めずにいると指摘した。中国新聞社が伝えた。以下はその概要。

2013年版の防衛白書が9日、閣議で了承された。昨年は7月31日に公表されたが、今年は参院選の投票日が21日であることから、公表が前倒しになったと思われる。20数年前、現実主義の論客で国際政治学者の故・高坂正堯(こうさか・まさたか)氏は「日本の政党政治は選挙に勝つためなら、外交や国家の基本原則さえも簡単に政権争いの道具にしてしまう」と指摘した。高坂氏はかつて「実用主義と無原則、無思想の高度な結合が、日本民族が成功と失敗を繰り返す根本原因だ」と主張している。

全400ページ以上におよぶ今年の防衛白書は、昨年よりも中国の台頭と脅威を強調した内容になっている。注目すべきは、2002年から減少傾向にあった日本の防衛費が、今年になって増加に転じた点だ。また、冷戦終結後の22年で自衛隊機のスクランブル(緊急発進)回数が初めて500回を突破したことを考慮すると、中国が日本の敵国性を備えていることは明らかだ。

中国脅威論の拡大は、米国の従属から日本が抜け出せず、自立できないことが最大の要因になっている。新鋭の政治・社会思想学者の白井聰氏は著書「永続敗戦論」のなかで、「日本は敗戦をなかったことにし、アメリカの言うなりに動いていればいいというレジームで生きている」と率直に述べている。安倍首相が「強い日本を取り戻す」と叫ぶ一方で、日米同盟を強調せざるを得ない理由がここにある。

米軍の物的パワーは圧倒的であり、日本の安全保障にとって米軍が必要なのは理解できる。しかし、米国に過度に依存している状況では、日本という国の国家主権の独立性や排他性に疑問が生じる。つまり、日本は「国家であるが、国家といえない」国なのだ。戦後、敗戦を認めず、米国に占領されていた事実も忘れた日本では、作家・立花隆の言によると「今の大学生は日本が米国と戦ったことも知らなければ、戦争でどちらが勝ち、どちらが負けたのかさえ知らない」状況にある。これこそまさに、日本が戦後を抜け出せず、永続的に敗戦状態にある根源なのだ。(翻訳・編集/本郷)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携