福原遥、小野花梨&武田玲奈と渋谷で初プリ「プリクラより実物の方が断然かわいいって何事」「可愛すぎてもう天使」ファン大注目 10-06 08:36
アングル:中南米の最大手ECメルカドリブレ、フィンテックで勢力圏拡大 10-06 08:16
<米大統領選>「ハリス旋風」いつまで続く=黒人支持や移民問題がカギ―トランプ陣営の攻撃激化も 10-06 08:05
『誰もいない森の奥で木は音もなく倒れる』女優コ・ミンシ、“オン眉”前髪で魅惑的なオーラを放つ!【PHOTO】 10-06 08:03
日本代表辞退…DF高井幸大が町田戦で突然座り込み、担架で運ばれ負傷交代 「筋肉系のトラブル」「どれくらいの怪我かは分からない」 10-06 08:00
ロコ・ソラーレ、4強入り!ライバル韓国チームとの激戦制し準決勝進出 藤澤五月「ここぞの一投を決められるように」 10-06 07:50
一児の母とは思えない…『美男ですね』女優パク・シネ、抜群スタイルで着こなすツイードファッション【PHOTO】 10-06 07:34
三日月と金星の共演!きょう6日(日)夕方~夜の天気予報 10-06 07:37
「アサクリ」延期やタイトル不振で株価急落のUbisoft、テンセント系による買収の可能性が浮上…リリース予定も雲行き怪しく 10-06 07:31
『推しの子』第2期、日曜19時に最終話!ルビーが出会った少女とは…最後まで波乱の予感 10-06 07:16

日本での親の扶養の鍵は「スープが冷めない距離」―中国紙

Record China    2013年7月7日(日) 8時40分

拡大

5日、高齢の親と離れて暮らす子どもに頻繁に帰省することを義務付けることを盛り込んだ改正「高齢者権益保障法」が中国で1日から施行された。

2013年7月5日、高齢の親と離れて暮らす子どもに頻繁に帰省することを義務付けることを盛り込んだ改正「高齢者権益保障法」が中国で1日から施行された。今後は「頻繁に実家に戻って親の様子を見る」という行為は単なる親孝行という道徳的行為の宣伝用スローガンではなくなり、法律上で定められることになる。また、同日午後、江蘇省無錫市在住の高齢者が娘に対し扶養義務の履行を求めて起こした訴訟で、早くもこの法律規定を適用した初めての判決が言い渡された。広州日報が伝えた。

高齢の親を精神的に扶養することについて、日本には独特の方法がある。日本では高齢の親と子どもの同居率は非常に高く、今では一種の社会的慣習となっている。すなわち、親と結婚した子どもが一緒に暮らすことがごく普通の、幸せな生活形態だと考えられている。高齢の親と子どもが離れて暮らしていたとしても、子どもが「頻繁に実家に戻って親の様子を見る」ことを保証させるために、日本では「スープが冷めない距離」というスローガンを提唱した。これは親と子どもにとってちょうどいい距離は「スープを作って運んでいっても冷めない距離」ということを表す言葉だ。

日本は典型的な「男性至上主義」の社会であり、高齢者を世話する重要な役割を担っていたのはずっと女性だった。しかし1970年代に入り、工業化と都市化が急速に進む中、「男性が外、女性が内」という伝統的な家庭観念に大きな変化が起こり、ますます多くの女性が家を出て、さまざまな社会的活動に参加するようになった。これにより家庭内に高齢者だけが残るという空洞化現象が非常に深刻となっていった。そのため、倫理学の学者が「スープの冷めない距離」という概念を提起した。これは、子どもと高齢の親が住む距離が遠くなりすぎないように、スープを持っていっても冷めない距離というのを一つの基準としたものだ。これなら、子どもたちは自分たちの世界を持ちながら、同時に高齢の親の面倒を見ることもできる。

後になって、この理論を発展させて、「近くても『スープが冷めない』距離、遠くても『線香が燃え尽きない』距離」という理論を提起する人も現れた。高齢の親と子どもが住む距離が遠くないことこそが、子どもが「頻繁に実家に戻って親の様子を見る」ことを保証する。現在、この理論は街づくりの設計にも生かされている。これは、若者が住むのに適した住居と高齢者が住むのに適した住居を一つの街の中に共存させ、人々が住むのに最も適した「スープが冷めない距離」の街にするというものだ。(提供/人民網日本語版・翻訳/MZ・編集/TF)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携