大統領選の混乱にトランプ関税、韓国経済に多くの逆風―中国メディア 04-14 08:09
「大葉」と「しそ」の違い。正しく言えたら天才! 04-14 08:06
【動画】ZEROBASEONE「INGALIVE」大歓声のレカペ、ファン呼びかけに「それな!」 04-14 08:05
【動画】ATEEZ「INGALIVE」レカペ登場、コール&レスポンスでファンミ状態 04-14 08:05
【動画】NMIXX「INGALIVE」レカペで美スタイル、アンコール公演決定に「嬉しい!」 04-14 08:05
【動画】EXO・KAI「INGALIVE」レカペ登場、久しぶりの日本に「ときめいている」 04-14 08:05
“長良川鵜飼”来月11日の開幕前に 観覧船を清掃する船洗い 岐阜市 04-14 08:04
「下半身切り落としたい」とも…骨盤壊死告白の韓国インフルエンサーが激ヤセ 父は元巨人投手 04-14 08:09
ピールオフで唇が染まる♡ Oiad.のリップティークが超便利! 04-14 08:05
【きょう4/14(月)広島天気】朝晴れていても「天気急変」に注意 これから局地的に雷雲が発達 急な強い雨や突風・落雷のおそれ 大気の状態が非常に不安定に 黄砂も飛来予想 04-14 08:01
大統領選の混乱にトランプ関税、韓国経済に多くの逆風―中国メディア 04-14 08:09
「大葉」と「しそ」の違い。正しく言えたら天才! 04-14 08:06
【動画】ZEROBASEONE「INGALIVE」大歓声のレカペ、ファン呼びかけに「それな!」 04-14 08:05
【動画】ATEEZ「INGALIVE」レカペ登場、コール&レスポンスでファンミ状態 04-14 08:05
【動画】NMIXX「INGALIVE」レカペで美スタイル、アンコール公演決定に「嬉しい!」 04-14 08:05
【動画】EXO・KAI「INGALIVE」レカペ登場、久しぶりの日本に「ときめいている」 04-14 08:05
“長良川鵜飼”来月11日の開幕前に 観覧船を清掃する船洗い 岐阜市 04-14 08:04
「下半身切り落としたい」とも…骨盤壊死告白の韓国インフルエンサーが激ヤセ 父は元巨人投手 04-14 08:09
ピールオフで唇が染まる♡ Oiad.のリップティークが超便利! 04-14 08:05
【きょう4/14(月)広島天気】朝晴れていても「天気急変」に注意 これから局地的に雷雲が発達 急な強い雨や突風・落雷のおそれ 大気の状態が非常に不安定に 黄砂も飛来予想 04-14 08:01

中国人の所得倍増でアフリカに工業化のチャンス―中国有識者

Record China    2013年7月2日(火) 19時50分

拡大

1日、中国新聞社によると、世界銀行の元チーフエコノミスト兼副総裁の林毅夫氏は先月29日、アフリカ諸国をはじめとする世界中の発展途上国に工業化が進む可能性を示した。写真は成都市の靴工場。

(1 / 2 枚)

2013年7月1日、中国新聞社によると、世界銀行の元チーフエコノミスト兼副総裁の林毅夫(リン・イーフー)氏は先月29日、北京で行われた中国国際経済交流センター主催の第3回グローバルシンクタンクサミットに参加した際、2020年には中国人の1人あたり平均所得が1万2000ドル(約120万円)に達し、高所得国の仲間入りをする可能性があり、そうなればアフリカ諸国をはじめとする世界中の発展途上国に工業化が進む「黄金のチャンス」をもたらすことになると述べた。

その他の写真

中国政府がさきに打ち出した個人所得倍増の目標では、2020年の都市部・農村部の1人あたり平均所得が2010年の2倍と設定された。林氏の予測によると、20年には平均所得は8800ドル(約88万円)に達する。さらに、1万2000ドル(約120万円)に到達し、高所得国の仲間入りを果たす可能性もあるという。

林氏は具体的に製造業に言及した。林氏によると、2020年には中国の労働集約型産業の非熟練工の平均月収は1000ドル(約10万円)に達するとみられ、これは中国の労働集約型工業が高付加価値工業に成長することを意味すると同時に、他の発展途上国に労働集約型産業の「黄金のチャンス」をもたらすことも意味するという。

林氏は例証としてアジア経済の発展の歴史を挙げた。1960年代に日本の1人あたり平均所得の増加が「アジア四小竜」といわれたシンガポール、韓国、香港、台湾の工業化にチャンスをもたらした。80年代に、四小竜の経済発展と所得増加が、中国本土における労働集約型製造業の時代に入ることを後押しした。

林氏の説明によると、今度は中国の番だ。中国の製造業には現在、8500万人の従業員がおり、これほどの規模の雇用機会が他国に移転すれば、多くの発展途上国が工業化の黄金時代を迎えるようになるという。

林氏は「これは単なる理想ではなく、確実に起こりうることだ」という。林氏はエチオピアを例に取って次のように説明した。エチオピアは2011年8月に中国の靴メーカーを招いて自国への産業移転を進めると同時に、中国に労働者を派遣して研修を受けた。2012年1月には靴製造ラインが完成し、従業員600人を雇い入れた。生産ラインが運転してから12カ月が経過すると、同国の輸出量は2倍に増加し、靴産業の従業員数は2300人に到達。今年はさらに増加してすでに4000人を超えている。

林氏は次のように語った。「多くの人は、アフリカ諸国が世界の製造業の中心になって国際市場に輸出するようになるのは無理だと考えているが、アフリカ諸国も他の発展途上国も中国がもたらすチャンスをつかまえて工業化を実現することが可能だ。中国も他の発展途上国が工業化をスタートするように支援することもできる」。(提供/人民網日本語版・翻訳/ KS・編集/武藤)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携