パンの耳はなぜ『耳』と呼ばれるのか?実は日本だけの表現だった! 04-07 19:14
【韓国ドラマ】キム・ミンジェ主演『ダリとカムジャタン〜真逆なフタリ〜』芸術を愛するヒロインと商魂男子が美術館再興を目指すハートフルラブコメディ! 04-07 19:11
特殊詐欺拠点に監禁の中国人俳優が番組出演、演出に批判集まる―香港メディア 04-07 19:09
米財務長官、米株式市場の暴落はディープシークが原因 04-07 19:09
トランプ関税に揺れる経済 平均株価下げ幅「一時2900円超」 大阪取引所「サーキットブレーカー」発動 04-07 19:09
“トランプ関税ショック”アジアやヨーロッパ各地で拡大…台湾では株価下落幅が過去最大に 04-07 19:10
【問題】高速道路であお向け寝・「犬の散歩」も…海外観光客乗せたバスが追突事故 渋滞中の危険な撮影会に専門家も警鐘 04-07 19:06
トランプ関税に揺れる経済 平均株価下げ幅「一時2900円超」 大阪取引所「サーキットブレーカー」発動 04-07 19:06
八木勇征×齊藤京子『あやしいパートナー』OP主題歌はFANTASTICSに決定! 04-07 19:06
「自分だけ知らないふりはできない」 芥川賞受賞作家の目取真俊さんが長編小説を描かなくなった理由 戦後80年の沖縄で「自分が最後の1人になっても…」 04-07 19:01

中国、7割「養育費高くても子供2人がいい」―中国最新調査

Record China    2013年6月19日(水) 8時10分

拡大

18日、中国では物価の上昇に伴い、子育てにかかる費用も高くなる一方だが、多くの子供を産むことを好む伝統を背景に、ほとんどの国民が子供を2人以上産みたいと感じているようだ。写真は南京。

(1 / 4 枚)

2013年6月18日、中国では物価の上昇に伴い、子育てにかかる費用も高くなる一方だが、多くの子供を産むことを好む伝統を背景に、ほとんどの国民が子供を2人以上産みたいと感じているようだ。中国新聞社が伝えた。

その他の写真

民意調査や世論研究を行う非営利法人機構の広州社情民意研究センターは17日、中国の住民3000人を対象にした電話調査の結果を発表した。それによると、回答者のうち78%が、子供の生活や教育にかかる費用が「高い」と感じている一方、若い夫婦が子供を2人産むことについては69%が支持していることが分かった。また、生活水準の高い都市だけに限ると83%が、地級市(二級行政単位)では84%が「高い」と感じており、県城(地方行政単位)より10ポイント以上高かった。一方、「高くない」と感じているのはわずか16%にとどまった。

同センターの評論員は、「広州を例にすると、出産にかかる費用が高いというのが、1つ目のハードル。続いて、保育費やよい幼稚園などに入学させるために必要なお金、有名校を選択するためにかかる費用などの教育費、さらに子供を通わせる学校の校区内で住居を構えるための費用の高騰などが、出産適齢期にある夫婦の悩みの種となっている。このように、『子育てにかかる費用が高すぎる』という国民の声が、政府に試練をもたらしている」と指摘する。

一方、同調査では、「現在の若い夫婦は子供を何人出産するのが適当か?」という質問に対して、最も多い回答が「2人」で69%だった。また、「1人」との回答も24%あった。さらに、女性に限ってみると、73%が「2人」と回答し、男性より約7ポイント高かった。

「2人」を選択する主な理由は、「家の中がにぎやかになる」「子供の遊び相手ができる」などのほか、「自分の老後のため」という回答もあった。(提供/人民網日本語版・翻訳/KN・編集/TF)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携