「フィリピンたたき」で憂さ晴らしする台湾人、相手が日本ならこれほど怒りはしない―台湾メディア

Record China    2013年5月18日(土) 19時10分

拡大

16日、台湾文化大学の蔡教授は、台湾漁民射殺事件によるフィリピンへの激しい怒りは台湾人が抱いている挫折感の裏返しだと指摘した。資料写真。

(1 / 2 枚)

2013年5月16日、台湾文化大学の蔡[王韋](ツァイ・ウェイ)教授は、台湾漁民射殺事件で台湾人が示したフィリピンへの激しい怒りは台湾人が国際社会や台湾当局に抱いている挫折感の裏返しだと指摘した。台湾のETtoday新聞雲が伝えた。

その他の写真

今回の事件発生後に見せた馬英九(マー・インジウ)政権の対応に批判が集中している。台湾外交部の林永楽(リン・ヨンラー)部長はフィリピン擁護の姿勢から「翻訳機」と呼ばれ、弱腰の態度に非難が殺到した。馬英九総統も当初の態度とは一変し、フィリピンに対し11項目の制裁措置を掲げ、謝罪や賠償を要求するなど強気の姿勢を示したが、その声も日増しにトーンダウンしている。

だが、蔡教授はフィリピン政府に対する台湾当局の要求について、「正当性があり、理にかなったものだ」と評価。たとえ相手方の出方が遅く、納得のいく対応でなかったとしても、それを理由に台湾当局を責めるべきではないと主張する。フィリピンに対する台湾人の過度の憎しみや怒りは、「自分たちよりも弱いと思っているフィリピン人を利用した『憂さ晴らし』にすぎない」と蔡教授。過去に「アジア4小龍(経済発展を遂げた台湾、香港、韓国、シンガポールを指す)」と呼ばれた台湾も、今では他の国に追い越されてしまった。「自分たちが優越感に浸れると勝手に思い込んでいた相手・フィリピンが強硬姿勢に出ることに、台湾人は耐えられない」と指摘する。

「もし、今回の相手が日本だったら、人も政府も同じ態度をとるだろうか?」と蔡教授。「台湾人はただ憂さ晴らしをしているだけであり、過度に感情的になっても物事は解決しない。もっと理性的な態度で応ずるべきだ」と語った。(翻訳・編集/本郷)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携