「日本酒発祥の地」 宍粟市で幻の日本酒「三笑」蔵出し 04-10 15:27
北原白秋と若山牧水の作品も公開 日中の書道家の作品が一堂に 約60人の161点展示 福岡アジア美術館で15日まで開催 04-10 15:22
日本人メンバー2人!デビュー2年目のUNIS(ユニス)、「トロフィー総なめにしたい」…期待できる理由 04-10 15:24
中国最大のゲームイベント「ChinaJoy2025」&日中ゲームビジネス交流プログラムの説明会が4月21日にソニーシティ大崎 BRIDGE TERMINALで開催 04-10 15:17
プレミアムスキンケアブランド「Snp」、ロフト Kコスメフェスティバル 2025SSに参加予定—4新製品の展開に注目 04-10 15:17
ゲーム「IdentityV 第五人格」のコレクションカードを扱う「Glorious Soul」が日本市場へ進出 04-10 15:17
中国PPI、3月は2.5%低下  04-10 15:21
中国CPI、3月は0.1%低下  04-10 15:21
若い世代で「編み物」がブーム SNS見て挑戦する親子も 小学6年生の男の子も夢中 気軽にできる「かぎ針編み」が人気 04-10 15:15
【黄砂情報】11日(金)~13日(日)九州・中国・四国など西日本に飛来予想 体調や洗濯物の管理に注意《気象庁・最新シミュレーション》 04-10 15:12
「日本酒発祥の地」 宍粟市で幻の日本酒「三笑」蔵出し 04-10 15:27
北原白秋と若山牧水の作品も公開 日中の書道家の作品が一堂に 約60人の161点展示 福岡アジア美術館で15日まで開催 04-10 15:22
日本人メンバー2人!デビュー2年目のUNIS(ユニス)、「トロフィー総なめにしたい」…期待できる理由 04-10 15:24
中国最大のゲームイベント「ChinaJoy2025」&日中ゲームビジネス交流プログラムの説明会が4月21日にソニーシティ大崎 BRIDGE TERMINALで開催 04-10 15:17
プレミアムスキンケアブランド「Snp」、ロフト Kコスメフェスティバル 2025SSに参加予定—4新製品の展開に注目 04-10 15:17
ゲーム「IdentityV 第五人格」のコレクションカードを扱う「Glorious Soul」が日本市場へ進出 04-10 15:17
中国PPI、3月は2.5%低下  04-10 15:21
中国CPI、3月は0.1%低下  04-10 15:21
若い世代で「編み物」がブーム SNS見て挑戦する親子も 小学6年生の男の子も夢中 気軽にできる「かぎ針編み」が人気 04-10 15:15
【黄砂情報】11日(金)~13日(日)九州・中国・四国など西日本に飛来予想 体調や洗濯物の管理に注意《気象庁・最新シミュレーション》 04-10 15:12

中国、電気自動車革命を断念か―独メディア

Record China    2013年4月29日(月) 9時10分

拡大

27日、電気自動車普及の先駆者になろうとした中国だが、その道のりは中国政府が考えたよりも非常に困難なものだったと独メディアは指摘する。写真は北京国際モーターショーに出品された電気自動車。

(1 / 8 枚)

2013年4月27日、複数の独メディアが「中国が電気自動車の普及発展に別れを告げようとしている」と報じた。仏ラジオ国際放送・RFI中国語版サイトが伝えた。

その他の写真

独誌シュピーゲルは、電気自動車の発展はドイツだけでなく中国でも実現が困難な状況にあると指摘。20年までに電気自動車100万台を目指していた独政府に対し、中国政府は20年までの目標を500万台に引き下げた。しかし、これらの数字は達成困難だ。昨年、中国では1300万台の車が販売されたが、そのうち電気自動車は1万3000台足らず。電気自動車の総普及台数は30万台にも満たない。中国で生産された電動自動車は政府の優遇策があるため、日本とドイツの自動車メーカーは現地で合弁企業を次々と立ち上げた。だが昨年、中国・BYD社の電気自動車に発火事故が発生。ユーザーの不安を招いた。

独紙ディー・ツァイトは、中国の専門家の多くが中国政府は引き下げられた目標ですら達成困難とみていると報道。その原因は中国の自動車メーカーにあるという。政府は統一規格の充電ステーション建設を求めたが、メーカー側がこれを拒否。また、火災防止のために地下車庫での充電を政府が禁止したことも、ユーザーに敬遠される原因となっている。こうしたことから、中国は電気自動車の普及を断念せざるを得ない状況だ。(翻訳・編集/本郷)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携