【U20アジアカップ】最後のベスト8の枠は日本かシリア 韓国との第3戦へ C組イラン首位 ウズベキスタン2位通過 02-20 06:07
「酒ガチャ」+製造小売で若者に人気!オンライン酒屋「クランド」の戦略とは 02-20 06:05
アマゾン、中国のECに対抗し「超スロー便」と「超スピード便」を開始 02-20 06:05
「本当に尊敬します」大谷翔平が僚友・韓国人ルーキーにみせた“一流の気配り”にネット驚嘆!「日ハム時代から変わってない」 02-20 06:04
「なんという人間性だ」ダルビッシュ有の品格ある態度に韓国メディアも敬服... 過去に受けた“人種差別行為”に大人の対応 02-20 06:04
連載SDGs 第43回 気候変動と発展途上国 02-20 06:05
批判殺到! 前田大然の“ 爆速スピード”を見誤った…「ナメすぎ」「酷すぎる」バイエルンDF陣の“怠慢プレー”がSNSで話題に 02-20 06:02
大谷翔平の同僚キム・ヘソンは「守備だけでは生き残れない」韓国紙が厳しい忠告…その理由は? 02-20 06:01
米、中国と新貿易協定を検討 02-20 06:01
「狂ってる」「不公平だ」「神戸に謝罪と説明を」山東の撤退でACLEは大混乱!ヴィッセルがまさかの3→5位転落、韓国の浦項も非情のGS敗退か。AFCの“16強確定”投稿が大荒れ!「神戸は4位以内が確定したからターンオーバーをしたんだぞ」 02-20 05:28

中国、韓国悩ます大気汚染問題で協力に前向き=韓国は潘基文・前国連事務総長を交渉役に

Record China    2019年3月31日(日) 9時50分

拡大

韓国を悩ます大気汚染問題の解決に協力する可能性について、中国が前向きな態度を示した。韓国は中国との交渉に備え、潘基文・前国連事務総長を起用した。写真は韓国ソウル。

韓国を悩ます大気汚染問題の解決に協力する可能性について、中国が前向きな態度を示した。中国外交部の耿爽報道官は「両国の環境品質を改善し、地域・世界の持続可能な発展を促進するため、努力・貢献する」と表明。韓国は中国との交渉に備え、潘基文・前国連事務総長を起用した。

ソウルなどで観測される高濃度の微小粒子状物質(PM2.5)に関して韓国内では「中国主犯説」が支配的だ。ハンギョレ新聞によると、保健環境研究院がPM2.5の濃度を時系列に分析した結果、北京と瀋陽で高濃度のPM2.5が発生した12~30時間後に、ソウルの濃度が上昇することが分かった。

中国の旧暦の小正月(元宵節)の2月19日、北京で爆竹が鳴らされてから、約20時間後のソウルの硫酸塩濃度は4.6倍、爆竹の燃焼の産物であるストロンチウムは11.1倍に急増。北京でPM2.5の濃度が231マイクログラム/立方メートルを記録した3月2日正午から30時間後のソウルのPM2.5の濃度は、72~101マイクログラム/立方メートルを観測した。このため、同研究院は中国で発生した汚染物質がソウル首都圏に影響を及ぼした可能性が高いとみている。

これに対し、中国側は国内でPM2.5の数値が改善されていることなどを理由に韓国への影響を否定してきた。こうした中、耿爽報道官は25日、「中国の大気汚染が韓国に影響を及ぼしているかについては、中国の環境保護部門と関連する権威ある専門家が専門的かつ詳細な説明を行っている」としながらも、「われわれは韓国側と共に大気関連の交流・協力の強化に取り組み、煙霧問題の解決策を模索する」などと言明。協力を強化する方針を打ち出した。

聯合ニュースによると、中国の李克強首相も27日、訪中した韓国の李洛淵首相が大気汚染問題で協力を要請したのに対し、「双方が意思疎通を強化し、経験を共有しよう」と応じたという。

大気汚染対策で韓国の文在寅大統領は21日、大統領府に潘前国連事務総長を招き、新たに設置される官民による機構の委員長就任を要請。潘氏もこれを受け入れた。文大統領は「大気汚染問題を韓国と中国が共通の問題と認識し、共に解決するための努力が必要だ」として、「そのような仕事に潘氏ほどの適任者はいない」と強調した。

潘氏は「(大気汚染問題は)誰もが懸念し心配している。PM2.5は国内外のさまざまな要因が複合的に作用しているため解決は難しく、解決するとしても長い時間がかかるだろう」と指摘。「国民の生命と健康にとって大きな脅威にもなるので、解決が難しいからといって顔を背けるのは私の信条に反する」などと述べ、全力で取り組む考えを明らかにした。(編集/日向)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!今回はワン・ホーディー特集!その魅力に迫ります。詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携