「日本の製品を使ってみたかった」お茶3缶を盗んだ疑いで自称・韓国籍の男を逮捕北海道札幌市 04-07 07:02
3Aのハイレベルな争いに韓国メディア「衝撃的だ!」 キム・ヘソン、打撃好調も10傑入れず「1位に比べればみすぼらしい記録」と嘆き節 04-07 06:47
日本だけ違う?18歳が「人生において大切にしたいこと」、他国が「家族」と答える中、日本で最も多かった回答は… 04-07 07:02
「日本が前代未聞の決断を下す」日本代表がE-1選手権に異例の海外組招集か。森保監督の“示唆”に開催国・韓国は震撼!「全力で臨む方針だ」「22年ぶりに…」 04-07 06:43
うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心(あの人は今) 04-07 06:41
「ヤマブシタケ」は滋養強壮に優れ、「脾」の働きを高めて胃の不調を整える【健康長寿に役立つ高齢薬膳】 04-07 06:41
浜崎あゆみ、今年こそ「アジアツアー」なのか? 昨年は実質「中国ツアー」もファンから高まる期待 04-07 06:41
大阪・関西万博前後はサイバー攻撃が増加、特に関西の中小企業が狙われる可能性 キヤノンITソリューションズが2025年のセキュリティ脅威動向予測を報告 04-07 06:34
東京エレクトロン【8035】最高益見込みも株価下落傾向の理由に迫る 配当利回り上昇も今後の見通しは 04-07 06:14
トランプ大統領「相互関税」発表、演説でのある“1語”に「バカにしている」と非難の声 04-07 06:14
「日本の製品を使ってみたかった」お茶3缶を盗んだ疑いで自称・韓国籍の男を逮捕北海道札幌市 04-07 07:02
3Aのハイレベルな争いに韓国メディア「衝撃的だ!」 キム・ヘソン、打撃好調も10傑入れず「1位に比べればみすぼらしい記録」と嘆き節 04-07 06:47
日本だけ違う?18歳が「人生において大切にしたいこと」、他国が「家族」と答える中、日本で最も多かった回答は… 04-07 07:02
「日本が前代未聞の決断を下す」日本代表がE-1選手権に異例の海外組招集か。森保監督の“示唆”に開催国・韓国は震撼!「全力で臨む方針だ」「22年ぶりに…」 04-07 06:43
うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心(あの人は今) 04-07 06:41
「ヤマブシタケ」は滋養強壮に優れ、「脾」の働きを高めて胃の不調を整える【健康長寿に役立つ高齢薬膳】 04-07 06:41
浜崎あゆみ、今年こそ「アジアツアー」なのか? 昨年は実質「中国ツアー」もファンから高まる期待 04-07 06:41
大阪・関西万博前後はサイバー攻撃が増加、特に関西の中小企業が狙われる可能性 キヤノンITソリューションズが2025年のセキュリティ脅威動向予測を報告 04-07 06:34
東京エレクトロン【8035】最高益見込みも株価下落傾向の理由に迫る 配当利回り上昇も今後の見通しは 04-07 06:14
トランプ大統領「相互関税」発表、演説でのある“1語”に「バカにしている」と非難の声 04-07 06:14

ファーウェイ副会長逮捕、今後考えられる3つのシナリオ―中国メディア

Record China    2019年1月17日(木) 7時40分

拡大

16日、ウィーチャットのアカウント「牛弾琴」は、カナダ当局が犯罪人引き渡し条約に基づく米国の身柄拘束要請を受け、中国の通信機器大手、ファーウェイの孟晩舟副会長を逮捕した問題(現在保釈中)について、「今後考えられる三つのシナリオ」を伝えた。

2019年1月16日、中国メディアの海外網によると、中国国営新華社通信傘下の「環球雑誌」副編集長、劉洪(リウ・ホン)氏が開設したウィーチャット(微信)アカウント「牛弾琴」は、カナダ当局が犯罪人引き渡し条約に基づく米国の身柄拘束要請を受け、中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)の孟晩舟(モン・ワンジョウ)副会長兼最高財務責任者(CFO)を逮捕した問題(現在保釈中)について、「今後考えられる三つのシナリオ」を伝えた。

記事はまず、孟氏が昨年12月1日に逮捕されて以降の中国側の一連の対応を紹介。「中国側の対応は当初、(米国やカナダの)大使呼び出しや厳正な申し入れ、強烈な抗議の表明など『言葉レベル』のものだった。だが今月15日になって中国国民にカナダへの渡航に注意を呼び掛ける『実際の行動』を開始した」と伝えた。

その上で、「米国とカナダの犯罪人引き渡しに関する条約によると、米国は(拘束から)60日以内に正式な引き渡しの申し立てを行う必要がある。孟氏は(昨年)12月1日に拘束されたことから期限は1月29日になる」とした。

そして「今後考えられる三つのシナリオ」として、まず「米国が引き渡しを求めず、カナダが釈放する」場合は、「最も理想的な結果であり、カナダも安心のため息をつくことができ、孟氏にとっても『驚き緊張するような危ない目にあったが、結果的に何もなかった』ということになる」とした。

二つ目のシナリオの「米国が引き渡しを求め、カナダが拒否する」場合は、「長期間かつ手に汗握る法廷闘争を意味し、民衆の感情と国家の関係に影響を与えることになる」とした。

三つ目の「米国が引き渡しを求め、カナダが同意する」場合は、「中国が反発するのは必至で、カナダは起こり得る悪い結果を真剣に考慮しなければならない」とした。

その上で、人民日報が論評で「中国は、もめ事を引き起こすことはしないが、もめ事を恐れることもない。中国の自信や意志、実力を甘く見るべきでない」と論じたことを忘れてはいけないと結んだ。(翻訳・編集/柳川)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携