大藤沙月、公式も絶賛の“0-2”からの大逆転「信じられないカムバック」 準々決勝で早田ひなと同士討ちの可能性も【WTTチャンピオンズ仁川】 04-03 10:53
日本の映画館でも!ZEROBASEONE、韓国ファンコンサートの生中継配信が決定 04-03 10:54
20代女性死亡の韓国プロ野球球場事故、選手もショック隠せず笑顔なし「勝ったが気持ちよくない」 04-03 10:54
ワークマンが生まれ変わる!? 進化のポイントとおすすめ春夏新作アイテムを紹介!「新生Workman Colors 新製品発表会」潜入レポート 04-03 10:42
【速報】中国人観光客が石垣よじ登って京都の有名寺院に侵入、容疑で逮捕「休みと分かっていた」 04-03 10:50
ILLIT、日本オリジナル曲『Almond Chocolate』が日本で“チャート逆走中”!ミセスと並ぶ 04-03 10:54
花の取引量と取引額が100億の大台超える雲南省の「花の都」―中国 04-03 10:39
米女子マッチプレー大会で古江彩佳、西村優菜、西郷真央が白星発進 渋野日向子ら敗戦 04-03 10:42
『だいじょぶだぁ~』―不登校・うつを経験した精神科医の読む薬― (精神科医 平光源著)2025年4月3日より発売開始。今すぐ「逃げたい」「消えたい」あなたに贈る愛のメッセージ。 04-03 10:33
“12年間17シーズン”の長寿ドラマで名物パパ役、肝臓がん4度再発の韓国俳優がこの世去って1年 04-03 10:39

国民1人のGDP=日本4万6192ドル・中国5445ドル、ニュースへの反応は多様―中国版ツイッター

Record China    2012年12月27日(木) 17時10分

拡大

25日、内閣府の発表によると、2011年の国民1人当たりの名目GDP(ドル換算)で、日本はOECD加盟34カ国中14位だった。こうした報道は中国でも一般の大きな関心を引いたようで、“中国版ツイッター”にも多様な反響が寄せられた。写真は中国の縫製工場。

(1 / 3 枚)

2012年12月25日、内閣府の発表によると、2011年の国民1人当たりの名目GDP(国内総生産、ドル換算)で、日本は経済協力開発機構(OECD)加盟34カ国中14位だったことが分かった。円高によってドル換算上の額が膨らみ、2年連続で過去最高の数字を記録した。

その他の写真

14位の日本は4万6192ドル(約370万円)。上位3位はルクセンブルク、ノルウェースイスだった。ルクセンブルクは11万4081ドル、米国は4万8043ドル、中国は5445ドル。なお、国家全体の名目GDPでは、日本は5兆9047億ドルで3位。1位の米国(14兆9913億ドル)、2位の中国(7兆3185億ドル)に続いており、こちらでも2年連続の過去最高額を更新している。

こうした報道が中国で報道されると、一般からも大きな関心を引いたようだ。“中国版ツイッター”と呼ばれる簡易投稿サイトでは、日本の某大手新聞の公式アカウントに200件以上もの多様な反響が寄せられた。以下、その代表的なもの。

「海外に多くの拠点を持つ日本企業が、海外で得た利益はGDPには含まれないから、もしGNP(国民総生産)で見るならば、日本はもっとずっと高い数値を出すだろう」

「日本は学術的には多方面でアジアのトップに立っている。これは事実。中国などの途上国はこれには遠く及ばない。つまり、経済や国力の向上がもたらすものは、単なる財政的な意味での成長だけではないんだ。各方面でおしなべて相当の成績をだすこと、これはどの国でも同じ条件だ。しかしながら、日本の若い世代は先代たちと同じ(ように、国力の向上に貢献する)とは思えないので、日本社会はこれから深刻な変化を来すだろう、あるいはすでにそうなっているかもしれない」

「日本国民の生活は中国よりも平均化されている。つまり、貧富の格差は中国ほどではない。しかし、だからと言って中国人の生活が日本人より苦しいとも思わない。特に中国の富裕層の生活は。それに、日本は始終“観光立国”といって中国の富裕層による消費を期待しているから」

「中国は国別GDPで世界2位。1人当たりで計算すればこんなにも低い」

「1人当たりGDPで見ると、日本との格差は歴然」

「5445ドルからのしあがるぞ!」

「僕らのGDPって人様の数十分の一しかないんだ」

「中国人1人当たりの平均収入は、1人当たりGDPの9%しか占めていない。だったら、残りの91%はどこから来ているの?」

「長期的に見れば、我々の国は社会主義的発展の初期にいる。まずは一生懸命に働き、学ぼう」

「中国はそもそもが後発の発展途上国。日本には100年以上の後れを取っている。来る日も来る日も中国と比較して、日本は恥ずかしくないの?米国や欧州はこんなことしないだろうに」(翻訳・編集/愛玉)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携