中国、ミャンマーの特殊詐欺拠点で救出された約200人を本国に移送へ―独メディア 02-20 05:14
「三笘の今があるのも…」“若い時は気づかない”ルーキーへ、実績十分の元Jリーガーが示す成功条件「クリスチアーノ・ロナウドもマイケル・ジョーダンも」 02-20 05:13
「誤審敗北の雪辱を果たす!」日本戦を前に韓国メディアが“2年前のリベンジ”を喚起!主軸MFも「あの衝撃は忘れられない」【U-20アジア杯】 02-20 05:13
泣き叫ぶ家族を白昼に連行…北朝鮮で「最も残酷な光景」 02-20 05:14
元WBO世界フライ級王者・木村翔が引退 4.27引退興行で元3階級王者・八重樫東氏とエキシビション 02-20 05:02
DeloitteとCAS、新レポートを発表 - 持続可能なエネルギーソリューションへの需要拡大の中、リチウムイオン電池のリサイクル産業を分析 02-20 05:18
「腹筋やばくないか?」台湾美女チアが魅せた“セクシーすぎるMC”姿にファン熱狂!「気絶しそう」「クビレが悩ましい」 02-20 04:13
Park Systems、次世代産業イノベーションを加速するFX大型サンプルAFMラインナップを拡充 02-20 02:34
【韓国】釜山・大田・安山で鉄道地下化、政府が発表[建設] 02-20 02:01
【カンボジア】国営航空、首都とバンコク結ぶ直行便就航[運輸] 02-20 02:01

サムスンが「半導体王座」を明け渡す?今年も危機続く=韓国ネットからも懸念の声

Record China    2019年1月11日(金) 8時10分

拡大

9日、韓国・聯合ニュースは「サムスン電子、“グローバル半導体王座”を明け渡す可能性…今年も“危機”」との見出しで、昨年第4四半期に「アーニングショック」を記録したサムスン電子が、米インテル社に「王座」を明け渡した可能性があると報じた。資料写真。

2019年1月9日、韓国・聯合ニュースは「サムスン電子、“グローバル半導体王座”を明け渡す可能性…今年も“危機”」との見出しで、昨年第4四半期(10~12月)に「アーニングショック」を記録したサムスン電子が、米インテル社に「王座」を明け渡した可能性があると報じた。

業界によると、昨年の第4四半期のサムスン電子の半導体事業の売上高は20兆ウォン(約2兆円)を下回ったものと推定される。2017年第4四半期から続いていた「20兆ウォン台の売り上げ行進」が途切れることになる。特に昨年第3四半期(7~9月)に記録した過去最高値の24兆700億ウォン(約2兆4700億円)に比べると急激な下げ幅で、今年も四半期ベースで売上高20兆ウォン台を回復するのは容易ではないと証券街関係者らは見ているという。

一方、米インテルは昨年10月末に発表した実績ガイダンスで、昨年第4四半期の売上高展望値を190億ドルと発表。これはサムスン電子より良い成績だ。前四半期の業績(192億ドル)と大差はないものの、サムスン電子の不振により1位への返り咲きに「青信号」がついたのだ。

サムスン電子は2017年第2四半期に17兆5800億ウォン(約158億ドル)の売り上げを記録し、インテル(148億ドル)を初めて上回った。記事はこれを「24年もの間、世界の半導体業界で『皇帝』として君臨してきたインテルをその座から追いやった歴史的な事件」と伝えている。2017年全体としても74兆3000億ウォンを売り上げ、インテル(628億ドル)を上回った上、昨年もトップの業績を維持したと暫定集計されたという。

しかし今年は、サムスン電子の半導体事業の回復が遅れると予想されていることから、再びインテルに王座を奪われる可能性が大きいという。特に半導体メモリの価格の下落がしばらく続くと予想され、「2年天下」になるという悲観論も出ているほど。ただし、昨今のメモリ市場の低迷要因とされているデータセンターの需要減少が非メモリ業界にも少なからず影響を及ぼしている上、今年の下半期からはメモリ製品の価格が上昇に転じるという期待もあり、「予想は難しい」という指摘も出ているという。

これを受け、韓国のネットユーザーからは「中国は国が企業をサポートしてくれるのに、韓国は国が企業をたたいてる」「政府が企業を殺す国なんだからうまくいくわけない」「政府は大企業を脅して北朝鮮に投資しようと考えてばかり。韓国の半導体技術と人材が(中国に)奪われている」と政府の責任を指摘する声が目立つ中、「でもインテルに勝ったことはすごい」「インテルとサムスンは生産する半導体の種類が全然違う」「中国は特許を無断盗用して大量生産。日本は反韓感情をあおって韓国を孤立させようとしてる。問題の本質は中国・米国・日本が悪いということ」「もう何年も前から予見されてたこと。インテルより中国が問題」など、さまざまなコメントが寄せられている。(翻訳・編集/松村)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!今回はワン・ホーディー特集!その魅力に迫ります。詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携