意外に高価格帯も目立つ?「ロピア浜松プラザフレスポ店」の売場を解説 04-07 05:44
月間利用者4000万人! 11期連続増収増益を果たしたコミックシーモアの「書店づくり」とは 04-07 05:44
「泣きそうだ…」ウズベクに逆転負けの中国、“涙のGS敗退決定”に母国メディアは心痛「20年ぶりのW杯出場を逃した」【U-17アジア杯】 04-07 05:43
韓国国会議長 大統領選挙日に憲法改正国民投票を実施するよう提案 04-07 05:39
日刊香港ポストTOPICS 04-07 05:38
「魔物」麻生久美子&塩野瑛久による“表”“裏”のメインビジュアル2種が解禁 04-07 05:38
「日本の製品を食べたい、使いたい」韓国籍で無職の65歳の男(いずれも自称)デパードで“煎茶や紅茶”3点5620円相当を万引『現行犯逮捕』インバウンド?1万7000円所持しパスポートはなし―北海道札幌市 04-07 05:21
「2024年大都市気象の質の高い発展評価報告書」が発表―中国 04-07 05:09
麻生久美子 約10年ぶり民放主演ドラマで〝妖艶〟「共演者、スタッフも男女問わずメロメロ」 04-07 05:09
トランプ〝関税〟で大混乱の中… イーロン・マスク氏から飛び出したホワイトハウス「決別宣言」 04-07 05:09
意外に高価格帯も目立つ?「ロピア浜松プラザフレスポ店」の売場を解説 04-07 05:44
月間利用者4000万人! 11期連続増収増益を果たしたコミックシーモアの「書店づくり」とは 04-07 05:44
「泣きそうだ…」ウズベクに逆転負けの中国、“涙のGS敗退決定”に母国メディアは心痛「20年ぶりのW杯出場を逃した」【U-17アジア杯】 04-07 05:43
韓国国会議長 大統領選挙日に憲法改正国民投票を実施するよう提案 04-07 05:39
日刊香港ポストTOPICS 04-07 05:38
「魔物」麻生久美子&塩野瑛久による“表”“裏”のメインビジュアル2種が解禁 04-07 05:38
「日本の製品を食べたい、使いたい」韓国籍で無職の65歳の男(いずれも自称)デパードで“煎茶や紅茶”3点5620円相当を万引『現行犯逮捕』インバウンド?1万7000円所持しパスポートはなし―北海道札幌市 04-07 05:21
「2024年大都市気象の質の高い発展評価報告書」が発表―中国 04-07 05:09
麻生久美子 約10年ぶり民放主演ドラマで〝妖艶〟「共演者、スタッフも男女問わずメロメロ」 04-07 05:09
トランプ〝関税〟で大混乱の中… イーロン・マスク氏から飛び出したホワイトハウス「決別宣言」 04-07 05:09

中国人患者による医師刺傷、中国の「医閙」が輸出されたのか?いや、日本でも元々起きていた―中国メディア

Record China    2018年12月19日(水) 10時20分

拡大

17日、騰訊網は、日本でも中国同様に医師と患者のトラブルがしばしば発生しているとし、日本の病院における対処方法について紹介する記事を掲載した。

2018年12月17日、騰訊網は、中国でたびたび発生し社会問題化している「医閙(医師と患者のトラブル)」が日本でも発生しているとし、日本の病院における「医閙」への対処方法について紹介した。

今月14日に明石市の「兵庫県立がんセンター」で患者が医師を刺傷する事件が発生した。容疑者は中国出身の女で、前日に被害医師から甲状腺の手術を受けたばかりだった。14日朝の検査時に果物ナイフで医師の腹を刺して重症を負わせた。中国のネット上では、「『医閙』が輸出された!」といったコメントが複数見られた。

記事はこの事件を伝えたうえで、「日本では医師と患者とのトラブルによる暴力沙汰を『院内暴力』と呼んでおり、近頃は同様の事件がしばしば発生している」と指摘。今年だけでも1月に名古屋市の大学病院で医師が患者に「待ち時間が長い」との理由で刺され重症を負ったほか、2月には福岡市の整形外科病院でやはり医師が患者に胸を刺されて重症を負い、7月にも名古屋市の病院で医師が酔っ払った患者に顔を殴られ負傷する事件が起きたと紹介している。

そして、日本では「院内暴力」を極めて重視しており、日本政府がトラブルから医師を守るために2006年に医療機関に対して防犯体制の強化、対応マニュアルの整備を促す通知を出したと説明。「病院も院内暴力を防ぐために、職員に対して暴力を振るったり、院内で騒いだりする患者に対して診療を拒否する規定を設けているほか、医師の泣き寝入りしないで済むよう、警察への通報を含めてトラブル発生時の対処法、支援方法について定めている」と伝えた。(翻訳・編集/川尻

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携