中国、ミャンマーの特殊詐欺拠点で救出された約200人を本国に移送へ―独メディア 02-20 05:14
「三笘の今があるのも…」“若い時は気づかない”ルーキーへ、実績十分の元Jリーガーが示す成功条件「クリスチアーノ・ロナウドもマイケル・ジョーダンも」 02-20 05:13
「誤審敗北の雪辱を果たす!」日本戦を前に韓国メディアが“2年前のリベンジ”を喚起!主軸MFも「あの衝撃は忘れられない」【U-20アジア杯】 02-20 05:13
泣き叫ぶ家族を白昼に連行…北朝鮮で「最も残酷な光景」 02-20 05:14
元WBO世界フライ級王者・木村翔が引退 4.27引退興行で元3階級王者・八重樫東氏とエキシビション 02-20 05:02
DeloitteとCAS、新レポートを発表 - 持続可能なエネルギーソリューションへの需要拡大の中、リチウムイオン電池のリサイクル産業を分析 02-20 05:18
「腹筋やばくないか?」台湾美女チアが魅せた“セクシーすぎるMC”姿にファン熱狂!「気絶しそう」「クビレが悩ましい」 02-20 04:13
Park Systems、次世代産業イノベーションを加速するFX大型サンプルAFMラインナップを拡充 02-20 02:34
【韓国】釜山・大田・安山で鉄道地下化、政府が発表[建設] 02-20 02:01
【カンボジア】国営航空、首都とバンコク結ぶ直行便就航[運輸] 02-20 02:01

空から料理が降りてくる話題のレストラン。アトラクション系の無人レストラン?!

フライメディア    2018年12月11日(火) 6時50分

拡大

無人レストランといえば、上海ではアリババグループのロボット・レストラン(上海市南翔)がホットな話題になっているが、実は、中国最大の口コミ投稿サイト「大衆点評」で、じわじわ人気が出てきているレストランがある。

(1 / 10 枚)

無人レストランといえば、上海ではアリババグループのロボット・レストラン(上海市南翔)がホットな話題になっているが、実は、中国最大の口コミ投稿サイト「大衆点評」で、じわじわ人気が出てきているレストランがある。それが、2018年10月、上海にオープンしたばかりの「失重餐庁(スペースラボ/spacelab)」だ。

その他の写真

この「失重餐庁」は、もともとはドイツにオープンしたスマートレストランで、このレストランが爆発的にヒットし、世界に進出。アジア初となる出店は北京で、2017年に中国での1店舗目をオープン、その後、蘇州と上海に店舗を展開し、現在、深圳に第4店舗目をオープン予定だ。

上海は世界で第10番目の出店地になるが、中国の店舗は、中国の消費者受けするような設計やコンセプトに工夫していると言う。注目すべきこの「失重餐庁」の特徴は、「宇宙(スペース)」をテーマに、未来都市のレストランをイメージした遊び心満載の設計とそのサービスシステムだ。

店内にところせましと設置されたレーンをミニコースターが走り、料理を運ぶのだが、そのスピードが、まさにジェットコースーター並みで、写真をとるのさえ難しい。注文の仕方だが、席にあるタッチパネルで注文し、事前に支払いをすませる。支払いはアリペイ(支付宝)やウィーチャットペイ(微信支付)などのスマホ決済のほか、現金も使えるというので、スマホ決済が困難な高齢者や外国人観光客にも便利だ。

支払いが済むと、後は注文した料理がミニコースターで運ばれてくる。席の前にある螺旋状のレーンをくるくるまわりながら降りてくるのを待つだけだ。ミニコースターが運ぶ容器の色は青、緑、黄色の3種類あり、席にあるペーパーランチョンマットの色と同じ色の容器で運ばれてくる。

店内の入口から席まで案内されると、スタッフから「このペーパーの色と同じ容器で運ばれてくるシステム。お客様の色は緑なので、緑の容器で運ばれてくる。他の色は取らないように」との説明がある。

無人レストランということだが、食後の容器の回収やシステムの使い方を説明するスタッフはいるし、一部メニューはスタッフが運んでくるので、全くの無人ではない。ただ、注文から支払いまで、スタッフと言葉を交わさずとも完結できる。

メニューはハンバーガー、パスタ、ドイツソーセージなどで、異なる年齢層に対応しているという。実際、平日は周辺オフィスの出勤族、週末は子ども連れファミリーと、客層もわかれていた。

レジャー施設でアトラクションの順番待ちをしているかのようなワクワク感が体験できるので、子どもにも大人気で、子ども連れファミリーのリピーターが多い。料理を運ぶミニコースターを目で追う子どもの姿が微笑ましい。(提供/フライメディア)

この記事のコメントを見る

※株式会社フライメディアは、映像制作を中心に、海外、主に中国、台湾、香港のリサーチ、撮影コーディネーションサービスをご提供している会社です。 本日御紹介した「空から料理が降りてくる話題のレストラン」関連についてもっと知りたい方は、是非弊社のホームページをご覧頂き、お問い合わせください。

http://flymedia.co.jp/

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携