「衝撃的な結果だ」アジア最終予選でサウジ撃破のインドネシア、まさかのGS敗退に海外驚き!「W杯予選のパフォーマンスとは全く対照的」【東南アジア選手権】 12-23 06:39
【12/23~12/29】「一陽来復」の日から立春まで、楽しいイメージを明確にして「いい運気」をつかむ【暮れの酉】 12-23 06:32
日本酒造組合中央会理事・宇都宮仁氏「日本の酒造りは日本人が伝えていかなければならない文化」 12-23 06:41
【Cuteはほめ言葉?】米国に染まった日本人が「可愛い」と言われた時の反応が勉強になる 12-23 06:17
“EV世界1位”BYDが韓国上陸目前!成功のカギは?=韓国ネット「中国製品は信用できない」 12-23 06:10
浦和レッズ移籍は?元ブラジル代表オスカルの去就巡り急展開「合意に達した」 12-23 06:40
冬ゴルフの美肌ケアにはコレ! 保湿力がアップする最強3アイテム 12-23 06:03
韓国人気チア、CAコスプレSHOTに視線釘付け!「可愛すぎ」「大好きです」ファンの絶賛続々 12-23 06:08
【独自】北朝鮮で今年7月の大規模洪水後、建設が進められてきた被災者住宅の竣工式 金総書記、完成の遅れについて「本当にすまなかった」、周辺地域に農場建設の考え示す 12-23 06:07
「中国代表なら国宝級だ」「早く帰化してくれ」W杯予選未招集の日本人FWがドイツで大爆発!圧巻の2G2A、今季6ゴールの活躍に中国羨望!「日本の欧州組は多すぎる」 12-23 05:39

日本全国で増加中!日本人が正体を知らなかった中国の料理店、その実態を探る

Record China    2019年1月1日(火) 18時30分

拡大

「沙県小吃」「小肥羊」――この文字を見ても、中国で人気の飲食店チェーンと気づく日本人は少ないのではないだろうか。近年、日本ではあまりなじみのないチェーンや地方料理店の出店が増えている。

「沙県小吃」「小肥羊」――この文字を見ても、中国で人気の飲食店チェーンと気づく日本人は少ないのではないだろうか。近年、日本ではあまりなじみのないチェーンや地方料理店の出店が増えている。その背景には何があるのか。商売として成り立っているのか。今後、どのような状況が出現するのか。関係者への取材も交えて探った。

【日本人にとって“異邦人”が繁華街に進出】

東京23区内の主要駅のひとつである池袋駅の北口から歩いて1~2分の場所に「張亮麻辣燙」という料理店がある。麻辣燙(マーラータン)とはいわゆる四川料理の一種。舌がしびれる辛さが特徴の鍋料理だ。


店の前にいた20代の日本人男性に、この店を知っているかと聞いてみた。たまたま、同じビルにある別の店を利用しに来ただけで、どんな料理を出す店かも知らないという。中国料理の店と伝えると、「『麻』の字があるから、麻婆豆腐系ですかね?」という答えが返ってきた。

中国でなら「麻辣燙」と聞けば、だれもが分かるだろう。まして「張亮麻辣燙」は人気のチェーンだ。どんな料理かも、価格帯も見当がつく。だから、多くの人が安心して入店する。しかし日本では、料理名からもチェーン名からも「ブランド効果」は望めない。まさに“見知らぬ異邦人”のような店が、東京の繁華街に進出しているわけだ。

在日中国人をターゲットにするビジネスモデル】

「張亮麻辣燙」池袋店の店員に話を聞いた。客の8~9割が中国人で、留学生のように日本に長期滞在する人が特に多いという。池袋には中国人が多く住んでいるため、本国の味を提供すれば来店者も多いだろうと考えて出店した。日本人客の多くはサラリーマンで、常連もいる。ただ、日本人はしびれる辛さのマーラータンが不慣れなようで、客数としては増えていない。

池袋からJRで2駅離れた高田馬場では、今年(2018年)6月に「沙県小吃」という店がオープンした。福建省三明市沙県をルーツとした庶民派食堂で、中国全土で6万店以上を展開する大規模チェーンだ。

店長の毛偉明さんは沙県出身で現在27歳。7年前に留学生として来日した。日本に故郷の味を提供する店がなかったため、再現しようと思ったのがきっかけだった。「沙県小吃」のチェーンは国有企業・沙県小吃集団有限公司が運営しており、開店にあたって毛さんは、沙県政府などの支援を受けることができた。

日本人客もよく訪れるが、やはり主力は中国人だ。それも留学生が大半を占めている。店は繁盛している。オープンして半年にもならないのに、埼玉の「西武園ゆうえんち」で11月10日に2店舗目を開店させた。


この高田馬場も、中国人が多い地域だ。いずれの店も、中国人を集客することを念頭に場所を決めた。「沙県小吃」に日本人客がより多い理由は刺激的な味付けが少ないためとも考えられるが、いずれの店も中国人を主なターゲットにするビジネスモデルが成功した点で同様だ。

【在日中国人の懐具合の向上で新たな状況が】

新たなタイプの中国料理店が増えている原因について、全日本中華料理・ホテル支援協会の程顕斉会長に話を聞いた。程会長は来日25年で、飲食店でのアルバイト、飲食店経営など、長年飲食業界に携わってきた。日本での中国料理の発展を見てきただけに、日本における中国料理界の第一人者とも呼ばれる人物だ。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携