「狂ってる」「不公平だ」「神戸に謝罪と説明を」山東の撤退でACLEは大混乱!ヴィッセルがまさかの3→5位転落、韓国の浦項も非情のGS敗退か。AFCの“16強確定”投稿が大荒れ!「神戸は4位以内が確定したからターンオーバーをしたんだぞ」 02-20 05:28
中国、ミャンマーの特殊詐欺拠点で救出された約200人を本国に移送へ―独メディア 02-20 05:14
「三笘の今があるのも…」“若い時は気づかない”ルーキーへ、実績十分の元Jリーガーが示す成功条件「クリスチアーノ・ロナウドもマイケル・ジョーダンも」 02-20 05:13
「誤審敗北の雪辱を果たせ!」日本戦を前に韓国メディアが“2年前のリベンジ”を喚起!主軸MFも「あの衝撃は忘れられない」【U-20アジア杯】 02-20 05:28
泣き叫ぶ家族を白昼に連行…北朝鮮で「最も残酷な光景」 02-20 05:14
元WBO世界フライ級王者・木村翔が引退 4.27引退興行で元3階級王者・八重樫東氏とエキシビション 02-20 05:02
DeloitteとCAS、新レポートを発表 - 持続可能なエネルギーソリューションへの需要拡大の中、リチウムイオン電池のリサイクル産業を分析 02-20 05:18
「腹筋やばくないか?」台湾美女チアが魅せた“セクシーすぎるMC”姿にファン熱狂!「気絶しそう」「クビレが悩ましい」 02-20 05:28
Park Systems、次世代産業イノベーションを加速するFX大型サンプルAFMラインナップを拡充 02-20 02:34
【韓国】釜山・大田・安山で鉄道地下化、政府が発表[建設] 02-20 02:01

韓国ロッテの食品から鉄の塊や生きた幼虫見つかる、安全管理に懸念の声

Record China    2018年11月16日(金) 22時10分

拡大

14日、韓国・アジア経済は、韓国ロッテ製菓のアイスや菓子から鉄の塊や生きた虫など相次いで異物が見つかり、「食品安全管理が問題視されている」と報じた。

韓国ロッテ製菓のモナカアイス「オクトンジャモナカ」から鉄製のナットなどの異物が見つかった。同社はスティック菓子「ヌードペペロ」から大量の生きた幼虫が見つかり問題となったばかりで、「食品安全管理が問題視される」と14日付の韓国・アジア経済が報じている。

記事によると、ある消費者が6日に「オクトンジャモナカ」を購入し食べたところ、中に100ウォン硬貨ほどの大きさのナットと鉄製の部品が入っていた。このため前歯が少し欠けたという。その後、ロッテ製菓と、製品を納めている下請け業者から電話連絡を求める内容のメールを受け取ったが、下請け業者の「診断書を用意すれば補償する」との言葉に納得がいかず、韓国消費者院に被害救済申請を行ったという。

ロッテ製菓は14日に当該製品と同じ10月2日に製造された製品全数を回収し、被害者に補償を行うと発表した。

同社は11日にも「ヌードペペロ」から10匹ほどの生きた虫が見つかり、騒ぎとなっていた。この製品は4月中旬に製造されたもので、ある消費者が11月初旬に購入した。調査の結果、虫はシンクイムシと呼ばれる、ガの仲間の幼虫だと分かったという。ロッテ製菓関係者は「製造から7カ月経っており、製造過程で混入した幼虫が今まで生きていたとは考え難い。流通過程で虫が入り込み、卵を産んだのではないか」と説明している。

韓国では11月11日は家族や親しい人にペペロを贈り合う「ペペロデー」のため、この騒動で「賞味期限間近の製品を在庫整理のために販売していたのではないか」との疑惑も浮上しているという。ただ問題の商品の賞味期限は来年4月で、ロッテ製菓は「そのようなことはありえない。ペペロデーは売れ過ぎて品薄になり困るほど」だと、疑惑を否定している。

記事は、ペペロから幼虫が見つかったのは「これが初めてではない」とも伝えている。2010年、2011年、2013年、2015年と、明らかになっているだけで過去4回の例があるという。

この記事に対し、韓国のネットユーザーからは「ロッテという企業は『カネさえ稼げればいい』というマインドだ」「ペペロデーなんていうものはなくすべき」「ロッテの製品は食べないようにしよう」「厳しく罰金を科して、被害者にも補償すべき」などの厳しい声が上がっている。

また「ロッテは日本企業。日本の理事会で全てが決まる」「韓国人ならロッテ不買を。ロッテは日本企業です」などという意見と、それに対し「日本でロッテの製品を食べたら、韓国ロッテとは全然違うことに気付くはず。味もクオリティーも大変な差がある。なのに韓国のほうが高い」という声なども見られた。(翻訳・編集/麻江)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!今回はワン・ホーディー特集!その魅力に迫ります。詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携