<尖閣問題>英仏の古い航海図でも中国語表記、香港の収集家が「鉄の証拠」を一挙公開―中国紙

Record China    2012年10月4日(木) 5時15分

拡大

2日、中国共産党系メディアは、香港の著名な収集家が「釣魚島(尖閣諸島)が中国領である証拠」とする87枚の古地図を提供し、これを紹介する巡回展を北京や広州などで開催したと報じた。写真は9月、北京保利芸術博物館で公開された「記事珠」。

(1 / 7 枚)

2012年10月2日、中国共産党機関紙・人民日報(海外版)は、香港の著名な収集家、譚兆璋(タン・ジャオジャン)氏が「釣魚島尖閣諸島)が中国領である証拠」とする87枚の古地図を提供し、これを紹介する巡回展を北京や広州などで開催したと報じた。

その他の写真

記事によると、譚氏が所有する87枚の古地図は、明代(1368年〜1644年)と清代(1644年〜1912年)のもの、同時代に英国やフランスなどで作成された航海図、日本人が作成したものなどが含まれる。いずれも「釣魚島」の記載があるが、すべて中国の福建省などで話される中国語方言「ビン南語」の発音表記になっていることから、「中国が日本より早く発見し、釣魚島と命名した証拠」だとしている。

譚氏は、「日本政府は古賀辰四郎が1884年に開拓を始めたと言っているが、中国はそれよりもっと前の1372年、明の招諭使・楊載が釣魚島に送り込まれ、『釣魚嶼』と書かれた石碑を建てた」と主張している。

また、記事によると、9月24日から15日間、尖閣諸島が中国領であることを証明する「鉄の証拠」の展示会が北京の保利芸術博物館で開催され、清代に書かれた文献「記事珠」が「新たな重要証拠」として注目を集めた。

「記事珠」は、嘉慶13年(1808年)に作家、沈復(シェン・フー)ら清の使節団が琉球(沖縄)へ向かった際の記録で、「姑米山(久米島の中国語名)を過ぎて琉球領に入った」との記載があることから、久米島より中国寄りにある尖閣諸島は当時中国領であったことを示す「鉄の証拠」だと中国側は主張している。(翻訳・編集/NN)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携