【台湾】24年の半導体製造装置販売額、台湾向けは16%減[IT] 04-14 02:02
【フィリピン】自動車ショーに28社参加[車両] 04-14 02:02
【韓国】ヒト型ロボの開発推進、政府が産学連携組織[製造] 04-14 02:01
【インドネシア】ポケモンのゲームマシン、全国400台展開へ[媒体] 04-14 02:01
【中国】3月の中古車販売3%増、2カ月連続プラス[車両] 04-14 02:01
『PANCRASE 353』会見二部は、バンタム級KOP防衛戦に挑む透暉鷹を含む5選手が登場!透暉鷹は「最高の試合を見せるようにやりたい」と意気込み! 04-14 01:19
米商務長官、相互関税のスマホなど除外は“一時的な猶予” 04-14 01:04
カラチョウザメ2万匹以上を長江に放流 中国湖北省 04-14 00:55
宮原駅近くに韓国焼肉「マシッソヨ」がオープン!周辺は更なる焼肉激戦区へ 04-14 00:46
米国に「相互関税」の撤回促す 中国商務部 04-14 00:50
【台湾】24年の半導体製造装置販売額、台湾向けは16%減[IT] 04-14 02:02
【フィリピン】自動車ショーに28社参加[車両] 04-14 02:02
【韓国】ヒト型ロボの開発推進、政府が産学連携組織[製造] 04-14 02:01
【インドネシア】ポケモンのゲームマシン、全国400台展開へ[媒体] 04-14 02:01
【中国】3月の中古車販売3%増、2カ月連続プラス[車両] 04-14 02:01
『PANCRASE 353』会見二部は、バンタム級KOP防衛戦に挑む透暉鷹を含む5選手が登場!透暉鷹は「最高の試合を見せるようにやりたい」と意気込み! 04-14 01:19
米商務長官、相互関税のスマホなど除外は“一時的な猶予” 04-14 01:04
カラチョウザメ2万匹以上を長江に放流 中国湖北省 04-14 00:55
宮原駅近くに韓国焼肉「マシッソヨ」がオープン!周辺は更なる焼肉激戦区へ 04-14 00:46
米国に「相互関税」の撤回促す 中国商務部 04-14 00:50

バドミントン男子に「桃田時代」到来か、中国の英雄も敗戦に納得、中国ネットも“文句なし”

Record China    2018年9月18日(火) 15時10分

拡大

バドミントンのジャパン・オープンで初優勝を飾った桃田賢斗について、中国のスポーツメディア・新浪体育は16日、「日本のメディアが『バドミントン男子シングルは桃田時代を迎える』と伝えている」と報道した。写真は世界バドミントン選手権で優勝した桃田賢斗。

バドミントンのジャパン・オープンで初優勝を飾った桃田賢斗について、中国のスポーツメディア・新浪体育は16日、「日本のメディアが『バドミントン男子シングルは桃田時代を迎える』と伝えている」と報道。ネットユーザーも相次いでコメントを残している。

桃田は16日の決勝で、タイのコシット・フェトラタブを2—0(21—14、21—11)のストレートで下し、日本人で初めて男子シングルス優勝を果たした。準々決勝では北京、ロンドン五輪で連覇を達成した中国の林丹(リン・ダン)を、準決勝では世界ランク1位のデンマークのアクセルセンを共にストレートで破った。

中国のスポーツメディア・虎撲体育によると、「中国の英雄」とも称される林丹は桃田戦の敗戦について「前の試合で体力を使い切り、桃田との試合ではスピードが上がらなかった。彼はもともと実力がある選手で、今は状態も良いから」と負けを認め、「今日、彼と試合ができて本当に良かった。あまり長い間トップの選手と試合をしていないと、彼らの特徴をつかむことができないから。今日の教訓を今後の試合に生かしていきたい。ミスを減らして、彼に勝ちたい」と語ったという。

バドミントン男子が桃田時代を迎えるという論調について、中国のネットユーザーからは「確かに事実だ」「まったく異論なし」「確かにすごい。誰も(桃田の現状を)揺るがすことができない」「今のところ、ライバルなしといったところだま」など、桃田の強さを認めるコメントが相次いで寄せられた。一方で、「じゃあ、林丹のピーク時は『林丹王朝』?」「ピーク時の林丹と比べると(桃田は)まだ差がある」など、五輪連覇を達成した自国のスター選手を支持するコメントも寄せられた。

また、「(中国は)林丹の後を受け継ぐ選手がいない」と後継者不足を嘆く声も上がっている。(翻訳・編集/北田

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携