Record China 2018年9月2日(日) 18時50分
拡大
1日、中国メディアの環球網は、米空母と日本の「準空母」などが8月31日、「中国の南シナ海の海域」で共同訓練を実施したと報じた。写真は「かが」。
2018年9月1日、中国メディアの環球網は、米空母と日本の「準空母」などが8月31日、「中国の南シナ海の海域」で共同訓練を実施したと報じた。
環球網は、米ニュースサイト「Navy Recognition」の報道を引用し、訓練に参加したのは、米国はニミッツ級の原子力空母「ロナルド・レーガン」やイージス駆逐艦「ミリアス」など、日本はヘリコプター搭載型護衛艦「かが」と護衛艦「いなづま」「すずつき」だとし、ロナルド・レーガンとかがについて「米海軍と日本の海上自衛隊で最大の洋上作戦艦船だ」と伝えた。
その上で記事は、中国国防部の呉謙(ウー・チエン)報道官が同30日、米軍が南シナ海で展開する「航行の自由作戦」や米CNN取材班が米軍機に乗り込み南シナ海で撮影を行ったことなどについて談話を発表したと伝えた。
談話では「南シナ海諸島は古来中国領であり、南シナ海の航行の自由に問題はない」とし、「米側は、南シナ海問題を意図的に誇張し、航行の自由に影響を与えるとのレッテルを中国側に貼ろうとしている。中国による島・礁建設は主に民間のニーズを満たすためであり、完全に正当で理にかなっている。中国が島・礁上に必要な防衛施設を配置するのは、主権国家の当然の権利であり、完全に正当で理にかなっている。中国が、中国側の島・礁近くに飛来し挑発する米軍機に対して、法規にのっとり警告するのも、同様に完全に正当で理にかなっている」とした。(翻訳・編集/柳川)
Record China
2018/8/24
Record China
2018/8/12
Record China
2018/8/5
Record China
2018/7/22
Record China
2018/7/5
ピックアップ
この記事のコメントを見る