中国、ミャンマーの特殊詐欺拠点で救出された約200人を本国に移送へ―独メディア 02-20 05:14
「三笘の今があるのも…」“若い時は気づかない”ルーキーへ、実績十分の元Jリーガーが示す成功条件「クリスチアーノ・ロナウドもマイケル・ジョーダンも」 02-20 05:13
「誤審敗北の雪辱を果たす!」日本戦を前に韓国メディアが“2年前のリベンジ”を喚起!主軸MFも「あの衝撃は忘れられない」【U-20アジア杯】 02-20 05:13
泣き叫ぶ家族を白昼に連行…北朝鮮で「最も残酷な光景」 02-20 05:14
元WBO世界フライ級王者・木村翔が引退 4.27引退興行で元3階級王者・八重樫東氏とエキシビション 02-20 05:02
DeloitteとCAS、新レポートを発表 - 持続可能なエネルギーソリューションへの需要拡大の中、リチウムイオン電池のリサイクル産業を分析 02-20 05:18
「腹筋やばくないか?」台湾美女チアが魅せた“セクシーすぎるMC”姿にファン熱狂!「気絶しそう」「クビレが悩ましい」 02-20 04:13
Park Systems、次世代産業イノベーションを加速するFX大型サンプルAFMラインナップを拡充 02-20 02:34
【韓国】釜山・大田・安山で鉄道地下化、政府が発表[建設] 02-20 02:01
【カンボジア】国営航空、首都とバンコク結ぶ直行便就航[運輸] 02-20 02:01

<ロンドン五輪>「中国人記者の皆さん、プライバシーの尊重を」メディアセンターの注意書きが話題に―英国

Record China    2012年7月29日(日) 15時22分

拡大

29日、新民網はこのほど、記事「ロンドン五輪メディアセンターに注意書き=中国人記者はスタッフを尊重しましょう」を掲載した。東西の文化、習慣の違いが明らかとなった。写真は問題の注意書き。

(1 / 2 枚)

2012年7月29日、新民網はこのほど、記事「ロンドン五輪メディアセンターに注意書き=中国人記者はスタッフを尊重しましょう」を掲載した。

その他の写真

五輪開幕を目前にひかえたロンドン五輪メディアセンターに中国語の注意書きが登場した。「親愛なる中国人記者の皆様。メディアセンター・スタッフを尊重してください。もしスタッフを撮影したいのであれば、確認してからにしてください。スタッフのプライベートを尊重するようお願いします。ご協力ありがとうございます」という内容。

このニュースが伝えられると、中国のネットユーザーからは「メディアセンターはオープンな公共空間のはず」と批判の声も。もっともプライバシーやマナーをめぐる東西の衝突は記者にとどまらない。2009年には韓国・ソウルに「窃盗禁止」という中国語の張り紙が貼られて話題となった。また日本ではトイレに「トイレットペーパーは便器に流してください」との張り紙が貼られたことも。

国ごとの文化や常識の違いはあるとはいえ、「郷に入っては郷に従え」、開催国を尊重するべきだろう。(翻訳・編集/KT)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携