中国が「超高速飛行体」の実験に成功=同国初のウェーブライダー式、次世代ミサイル技術で米国に対抗か

Record China    2018年8月5日(日) 7時0分

拡大

中国航天科技集団傘下の空気動力技術研究院は3日、超高速飛行システム「星空-2」の飛行実験に成功した。中国で初めてウェーブライダーと呼ばれる方式の飛行を実現したという。写真は星空-2を搭載したロケットの打ち上げ。

中国メディアの捜狐によると、中国航天科技集団傘下の空気動力技術研究院は3日、超高速飛行システム「星空-2」の飛行実験に成功した。中国で初めてウェーブライダーと呼ばれる方式の飛行を実現したという。米国への対抗を念頭に置く次世代型ミサイル開発の一環の可能性がある。

星空-2はロケットに搭載され、3日午前6時41分に中国北西部の「某射撃場」で打ち上げられた。打ち上げ後約10分後には切り離された星空-2が自ら飛行を始め、予定の場所に落下した。星空-2は高度30キロメートルでマッハ5.5~6の速度で400秒以上飛行した。各種データの取得も行うこともでき、実験は成功を収めたという。

星空-2の特徴は、中国で初めてウェーブライダーと呼ばれる方式で飛行することだ。ウェーブライダーとは超音速飛行時に発生する衝撃波によって圧縮された空気により揚力を得る飛行形態を指す。これまでに飛行の成功が確認されている機体には米国でテスト機として開発されたX-51がある。

X-51の場合にはB-52爆撃機から発射され、2009年から13年にかけて4回の飛行実験が実施された。実験が成功したとみられているのは4回目の実験で、速度はマッハ5に達したという。

捜狐によると、空気動力技術研究院が開発に着手して星空-2の飛行実験に成功するまでに要した時間は3年間だった。

同研究院によると、ウェーブライダーによる安定した超高速飛行、摩擦熱の放出システム、高度3万メートルという空気の密度が比較的薄い空中を超高速で飛行しながらのロケットとの安定した分離などの課題を克服したという。

米国のX-51は超高速飛行に適したスクラムジェットで推進したが、星空-2のエンジンについては伝えられていない。

現在のところ、地球上の遠く離れた地点への攻撃手段として一般的なのは大陸間弾道ミサイル(ICBM)などだ。弾道ミサイルの場合マッハ20程度に達する場合があるが、大気圏外では軌道を変えにくいことが防御手段の開発に結びつくことになる。

米国やロシアは、大気圏内を超高速で飛行するミサイルを次世代型ミサイルと位置付け開発を進める意向だ。中国の星空-2は米国との対抗を念頭に置く、次世代ミサイル開発の一環と考えられる。(翻訳・編集/如月隼人

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携