中国、ミャンマーの特殊詐欺拠点で救出された約200人を本国に移送へ―独メディア 02-20 05:14
「三笘の今があるのも…」“若い時は気づかない”ルーキーへ、実績十分の元Jリーガーが示す成功条件「クリスチアーノ・ロナウドもマイケル・ジョーダンも」 02-20 05:13
「誤審敗北の雪辱を果たす!」日本戦を前に韓国メディアが“2年前のリベンジ”を喚起!主軸MFも「あの衝撃は忘れられない」【U-20アジア杯】 02-20 05:13
泣き叫ぶ家族を白昼に連行…北朝鮮で「最も残酷な光景」 02-20 05:14
元WBO世界フライ級王者・木村翔が引退 4.27引退興行で元3階級王者・八重樫東氏とエキシビション 02-20 05:02
DeloitteとCAS、新レポートを発表 - 持続可能なエネルギーソリューションへの需要拡大の中、リチウムイオン電池のリサイクル産業を分析 02-20 05:18
「腹筋やばくないか?」台湾美女チアが魅せた“セクシーすぎるMC”姿にファン熱狂!「気絶しそう」「クビレが悩ましい」 02-20 04:13
Park Systems、次世代産業イノベーションを加速するFX大型サンプルAFMラインナップを拡充 02-20 02:34
【韓国】釜山・大田・安山で鉄道地下化、政府が発表[建設] 02-20 02:01
【カンボジア】国営航空、首都とバンコク結ぶ直行便就航[運輸] 02-20 02:01

「繁華街にあるスーパーでも…」、中国人が京都で不便な体験

Record China    2018年7月17日(火) 13時20分

拡大

12日、著名コラムニストの五岳散人氏が、中国版ツイッター・微博で「中国と世界の決済事情」について語り、話題になっている。写真は京都の町。

2018年7月12日、著名コラムニストの五岳散人氏が、中国版ツイッター・微博(ウェイボー)で「中国と世界の決済事情」について語り、話題になっている。

同氏は、「中国に帰国する度に一番痛快に思うのは、我が国のスマホ決済システム。スマホさえあればどこでも行ける。これに関してはどの国にも負けない便利さだ」とし、日本について、「スマホ決済どころかクレジットカードさえ使えないところもある。受けつけるのは現金だけ。私がいつも買い物するスーパーがまさにこれで、決して田舎の辺ぴなところにあるスーパーではなくて、京都の繁華街にあるスーパーなんだけどね」と語った。

これ以外にも、ヨーロッパへ行く前にユーロに両替した際、高額紙幣で渡され使用に窮した経験や、以前主流だったインプリンターという機械(通信システムを使わずに、クレジットカード番号を転写する器具)を使ったクレジットカード決済の体験などを紹介。トラベラーズチェックについては、「さらに面倒くさい。アメリカでしか使ったことがないが、使うたびに本当に骨が折れた。今じゃほとんど使われていないみたいだけど」と評している。

同氏は最後に、「心から言う。中国のスマホ決済は素晴らしい。中国政府が安全を管理する以外、過度に干渉しないことを願うよ」と締めくくっている。

これに対して共感する声が多く、「確かに出掛ける時に現金を持たなくなったな」「本当にね。なんで海外ではスマホ決済があまり発展しないのか不思議。消費に対する考え方が違うのか?」「スマホ決済は別に最先端の科学技術を使うようなすごいものじゃないよね。なんでアメリカとかでもっと普及しないんだろう」という素朴な疑問の声が上がった。アメリカで普及しない理由として「銀行が協力しないからだよ!。自分たちの商売の邪魔になるんだろう」という分析も。

また、「重要なのはやはり(政府が)干渉しないこと」「やはり民間企業がすごいということだ。市場を開放して、規制を緩和することこそが中国にとっての幸福」といった意見も散見される。

この他、「我々はプライバシーと引き換えに便利さを手に入れたのだ!」など、スマホ決済により個人のさまざまなデータが収集されている負の側面に触れ、スマホ決済に対する手放しの礼賛に懐疑的な声もあった。(翻訳・編集/中野)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!今回はワン・ホーディー特集!その魅力に迫ります。詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携