【U20アジアカップ】最後のベスト8の枠は日本かシリア 韓国との第3戦へ C組イラン首位 ウズベキスタン2位通過 02-20 06:07
「酒ガチャ」+製造小売で若者に人気!オンライン酒屋「クランド」の戦略とは 02-20 06:05
アマゾン、中国のECに対抗し「超スロー便」と「超スピード便」を開始 02-20 06:05
「本当に尊敬します」大谷翔平が僚友・韓国人ルーキーにみせた“一流の気配り”にネット驚嘆!「日ハム時代から変わってない」 02-20 06:04
「なんという人間性だ」ダルビッシュ有の品格ある態度に韓国メディアも敬服... 過去に受けた“人種差別行為”に大人の対応 02-20 06:04
連載SDGs 第43回 気候変動と発展途上国 02-20 06:05
批判殺到! 前田大然の“ 爆速スピード”を見誤った…「ナメすぎ」「酷すぎる」バイエルンDF陣の“怠慢プレー”がSNSで話題に 02-20 06:02
大谷翔平の同僚キム・ヘソンは「守備だけでは生き残れない」韓国紙が厳しい忠告…その理由は? 02-20 06:01
米、中国と新貿易協定を検討 02-20 06:01
「狂ってる」「不公平だ」「神戸に謝罪と説明を」山東の撤退でACLEは大混乱!ヴィッセルがまさかの3→5位転落、韓国の浦項も非情のGS敗退か。AFCの“16強確定”投稿が大荒れ!「神戸は4位以内が確定したからターンオーバーをしたんだぞ」 02-20 05:28

空母・遼寧の艦載J-15戦闘機が初の夜間離着艦=それでも実戦力の獲得には遠い道―中国メディア

Record China    2018年5月29日(火) 23時40分

拡大

中国メディアの新浪網は28日、空母・遼寧の艦載J-15戦闘機が初めて夜間の離着艦を行ったことが明らかになったとして、状況を解説する文章を掲載した。写真は遼寧。

中国メディアの新浪網は28日、空母・遼寧の艦載J-15(殲-15)戦闘機が初めて夜間の離着艦を行ったことが明らかになったとして、現状を解説する文章を掲載した。

J-15の夜間離着艦は中国中央電視台(中国中央テレビ)が24日の放送で紹介した。撮影日は紹介されていない。新浪網の記事は、夜間飛行の場合には単純に暗いというだけでなく、霧や雨などの悪い条件が重なることもあり、操縦士は各種計器よりも自分の直感に頼るというミスを犯すことがあると紹介。操縦技術だけでなく強い心が求められるとした。

記事は過去の事例として、米海軍空母のニミッツにおいて1981年、電子戦機のEA-6Bが着艦に失敗して艦上で駐機していたF-14戦闘機に突っ込んで大火災を発生させ、20機近くが失われたと紹介した。さらに、発艦直後にも操縦士は自機の高度や角度の把握が難しく、操縦の難度は極めて高いと論じた。

記事は、中央電視台の画面を観察した結果として、J-15の空母への夜間離着艦は極めて初期の段階と指摘。放送後には「わが軍の空母艦載機はすでに、昼夜全天候の作戦能力を獲得した」との言い方も出たが「それを言うのは、まだ早い」と主張した。

記事は、今後は訓練の第2段階に進まねばならないと紹介。内容としては空母周囲を旋回しての着艦準備、超低空飛行、各種の作戦行動、遠距離への出撃と帰還、目標に対する攻撃などの訓練がある。さらに、夜間の複雑な気象や相手側の電磁波干渉に対応する訓練も必要とした。

さらに、第3段階としては艦隊行動の一環としての夜間飛行を含めた訓練もせねばならない。空母は「海上の航空基地」として強い攻撃力が期待されるが、防御の面では比較的弱いので、主に護衛を目的とする多くの駆逐艦や潜水艦、さらに補給艦と共に空母打撃群と呼ばれる艦隊を形成して行動するからだ。空母の単独行動はありえないだけに、離着艦する航空機も艦隊行動における訓練を経ていなければ有効な存在にはならないことになる。

記事は、米海軍の場合でも夜間飛行ができる操縦士は全体の60%強にとどまると主張。夜間飛行技術の難度を改めて強調した上で、夜間作戦に向け一歩を踏み出した遼寧は、「早い時期に昼夜全天候の作戦能力を備えることになると信じる!」として文章を結んだ。(翻訳・編集/如月隼人

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!今回はワン・ホーディー特集!その魅力に迫ります。詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携