【浦和-C大阪】原口元気が2戦連続でスタメン起用。グスタフソンはメンバー外に 10-05 14:28
横浜FMに見えた課題 韓国クラブに完勝も…カメラが捉えた本来の姿と危機感「簡単ではない」【コラム】 10-05 14:10
トニー・レオンとカリーナ・ラウ夫妻、「16年後」思い出の地・ブータン再訪 10-05 14:07
【高校野球】広島商、2年ぶりの中国大会へ 盈進に3―2でサヨナラ勝ち 秋季広島県高校野球大会準決勝 10-05 14:06
メンバーたちが乗った車が大事故に「兄のように慕っていたマネージャーが亡くなった」苦しい過去を明かしたアイドルグループに審査員も涙 10-05 14:04
日本代表と対戦する豪州のポポヴィッチ新監督 「日本は先発全員海外組…プレースタイルが進化した」 10-05 13:44
Akko、日本限定・FPSゲーマー向けの75%JP配列ラピッドトリガー対応の8000Hzゲーミングキーボード「5075S HE JP」が2色展開で10月11日に発売 10-05 13:36
ユ・ジェミョン「劇映画 孤独のグルメ」出演決定!松重豊と釜山で記念ショット…予告映像も公開 10-05 13:18
【新潟-鹿島】三竿健斗がDF起用か、あるいは3バック? 須藤直輝と舩橋佑が今季初のメンバー入り。小見洋太、千葉和彦が先発復帰、豪州代表DFトーマス・デンはベンチスタート 10-05 13:16
小塩悠菜、芝田沙季がフルゲーム制し2回戦進出<卓球・WTTフィーダードーハ2024> 10-05 13:27

南鳥島沖のレアアース発見、中国メディアが敏感に反応、採掘技術が進めば優位性失うと警戒?

Record China    2018年4月14日(土) 23時0分

拡大

南鳥島沖の海底でレアアースの存在が判明した、との報道に中国メディアが敏感に反応している。生産量の9割を中国が占めているだけに、採掘技術が進めば、自国の優位性が失われかねないと警戒しているようだ。資料写真。

2018年4月14日、南鳥島(東京都)沖の海底に世界需要の数百年分に相当するレアアース(希土類)の存在が判明した、との報道に中国メディアが敏感に反応している。レアアースは現在、生産量の9割を中国が占めている。今後、採掘技術が進めば自国の優位性が失われる恐れがあると警戒しているようだ。

日本メディアによると、東大や海洋研究開発機構などの研究グループは南鳥島周辺の日本の排他的経済水域(EEZ)の海底で、レアアース泥の資源分布を初めて可視化することに成功。ハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)のモーターに使用される磁石の原料などに使われるジスプロシウムは世界需要の730年分、そのほか最先端産業の中でも特に重要なテルビウムは420年分、ユウロピウムは620年分、イットリウムは780年分にそれぞれ相当することが分かった。

採掘技術の開発も行い、レアアース泥の粒の直径が通常の泥の4倍以上あることに着目。特殊な装置でふるいにかけレアアース泥を抽出する方法を発明し、地上の実験でふるいにかけず泥をすくうより2.6倍の濃度でレアアース泥を採取することができたという。

このニュースについて、中国共産党中央委員会機関紙・人民日報系の環球時報の電子版は米紙ウォール・ストリート・ジャーナルの記事を引用して、「深海からレアアースを取り出すコストは極めて高くなることが予想される。専門家も取り出す方法は今後の課題になると指摘している」と説明。研究グループは「今後10年で実際に使える採掘技術を開発したい」と話しているといい、新浪財経も「実用レベルの採掘技術が存在しないため、現時点で利用できる見通しは立っていない」と報じている。

レアアースをめぐっては、2010年9月に起きた尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件後、中国側が日本への輸出分の通関手続きを遅らせたため、「チャイナリスク」が顕在化。日本は13年には中国からの輸入を62%に減らし、フランスやベトナムなどからの輸入を増やしたほか、14年にはインドとレアアース協力生産合意を結び、さらにはカザフスタンなどの中央アジア諸国にも働き掛けて、リスクの分散を図った。

当面の見通しについて、観察者網は「積極的にレアアースの輸入ルートを拡張し、レアアースに代わる原料の開発に力を入れ、中国からのレアアース輸入量も年々減少しているものの、日本は依然として中国のレアアースへの依存から脱却できない」と強調。「他国のレアアースの質や供給能力が中国よりもまだ劣っており、日本の需要を満たせないからだ」と強気の見方を示している。(編集/日向)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携