日本のアニメで描かれるJKの日常生活が共感を呼ぶ理由―中国メディア 04-06 23:09
ミャンマー指導者、中国の救援隊を慰労 04-06 23:11
康沣生物2024年收入及毛利稳步增加 持续坚定研发投入 04-06 22:46
2AM チョグォン&元Wonder Girls ソネ、24年前に親しくなったエピソードを明かす「同じ部屋で寝泊まりも」(動画あり) 04-06 22:38
料理人・笠原将弘”日本料理プロが本気で作った”『無限小松菜』が話題!厳選食材で『うま味だらけ』…止まらない絶品に主婦から「最高のおつまみ」「新しい味わいでほんとに美味しかった」の声 04-06 22:38
亡くなった直後に遺族に葬儀業者が殺到、「客取り合い」で乱闘も発生―中国メディア 04-06 22:09
日本代表での「立ち位置」が変わりつつある3名の主力選手 04-06 22:08
もっと早く知りたかった!【3COINS】大人の高見え♡「春っぽピアス」 04-06 22:09
よく開発にゴーサイン出たな…伝説のカシオ電卓と60年後に辿り着いた最新モデル 04-06 21:44
中国の穀倉、黒竜江省で稲の種まき本格化 04-06 21:52
日本のアニメで描かれるJKの日常生活が共感を呼ぶ理由―中国メディア 04-06 23:09
ミャンマー指導者、中国の救援隊を慰労 04-06 23:11
康沣生物2024年收入及毛利稳步增加 持续坚定研发投入 04-06 22:46
2AM チョグォン&元Wonder Girls ソネ、24年前に親しくなったエピソードを明かす「同じ部屋で寝泊まりも」(動画あり) 04-06 22:38
料理人・笠原将弘”日本料理プロが本気で作った”『無限小松菜』が話題!厳選食材で『うま味だらけ』…止まらない絶品に主婦から「最高のおつまみ」「新しい味わいでほんとに美味しかった」の声 04-06 22:38
亡くなった直後に遺族に葬儀業者が殺到、「客取り合い」で乱闘も発生―中国メディア 04-06 22:09
日本代表での「立ち位置」が変わりつつある3名の主力選手 04-06 22:08
もっと早く知りたかった!【3COINS】大人の高見え♡「春っぽピアス」 04-06 22:09
よく開発にゴーサイン出たな…伝説のカシオ電卓と60年後に辿り着いた最新モデル 04-06 21:44
中国の穀倉、黒竜江省で稲の種まき本格化 04-06 21:52

ローマで中国系住民1万人が抗議デモ=中国人一家が犠牲の強盗殺人事件を受け―中国紙

Record China    2012年1月11日(水) 23時57分

拡大

10日午後(現地時間)、イタリアの首都・ローマで、中国人が犠牲となった強盗殺人事件に抗議し、治安改善を求める中国系住民のデモ行進が行われた。写真はローマ。

(1 / 4 枚)

2012年1月10日午後3時から5時(現地時間)にかけ、イタリアの首都・ローマで、1万人を超える中国系住民によるデモ行進が行われた。11日付で南方日報が伝えた。

その他の写真

今月4日に強盗殺人の犠牲者となった在住中国人男性と、わずか2歳だった愛娘を悼み、イタリア政府に治安の改善を呼びかける抗議活動としてデモ行進が行われた。ローマ当局の許可を得たこのデモには、ミラノ、フィレンツェ、プラトなどイタリア全域から中国人団体、学生団体が賛同し、派遣された各団体の代表らもローマで集結した。

1月4日午後9時、ローマの街角で強盗殺人事件が発生した。被害者となった中国系の男性と妻、娘の一家3人は仕事を終えて帰宅途中に2人の若者に襲われ、さらに狙撃された。男性は胸に銃弾を受け即死、2歳の娘は頭部に弾丸を受け、病院に搬送途中で亡くなった。妻は負傷したものの一命を取り留め、病院で治療を受けている。

中国在イタリア大使館の陳国友(チェン・グオヨウ)参事官は、「ローマで中国人が強盗傷害事件の犠牲者となったことは、民族差別や排他主義によるものではない。大使館は、中国系住民が自発的に平和を希求する活動を行ったことに賛同し、犠牲者には心から哀悼の意を表したい。イタリア政府には中国人団体と共に、社会治安の改善を求める。同時に、中国系住民が正しく事件の性質を見極め、理性的かつ合法的な手段で活動することを望む。過度に感情的になって不慮の事態を引き起こし、中国系住民の安全な生活環境や、中伊の友好関係に影響を与えることがないように希望する」との声明を出した。

今回の抗議活動は現地でも支持を集めており、イタリア労働組合、民間団体、移民組織などからの声援を得ている。中国系住民以外にも数千人が今回のデモに参加しているという。(翻訳・編集/渡邊英子)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携