T-ARA、EXIDら多数のヒット曲を制作…シンサドンホレンイさん、突然の別れから本日(2/23)で1年 02-23 13:41
1日2組限定!“囲炉裏”のある小さなレストラン「徒然」が西麻布にオープン 02-23 13:32
「息をするだけで批判」キム・セロンの死と女性芸能人を取り巻く過剰なバッシング「炎上を楽しんでいる」 02-23 13:30
「ナタ」ブームが二次元経済をけん引―中国 02-23 13:14
「高速の逆走は殺人と同じだ!」逆走バイク避けようとしたか…車がバランス崩しガードレールに激突 後輪浮きボンネット大破…ライダーに避難殺到 中国 02-23 13:04
青春をそのまま表している…チェ・ウシク、『恋するムービー』で再証明した演技力 02-23 13:01
JR西日本の各線で24日一部列車の運転取り止め 大雪が見込まれるため 伯備線や因美線など 02-23 13:26
お台場で「肉フェス」開催へ! 全国の有名肉料理店が集結する“ステーキ王決定戦”も実施 02-23 12:56
【JR交通情報】JR西日本 中国エリア(山口県・広島県・岡山県・島根県・鳥取県)24日の運転計画発表 大雪のため山陰線、伯備線など一部で運転取りやめ 02-23 12:56
3月開催マカオ国際環境協力フォーラム&エキジビションで産業用四足歩行ロボット「Unitree B2」現地初展示 02-22 20:57

中国人観光客のマナー向上大作戦!―上海市

Record China    2007年2月15日(木) 0時44分

拡大

上海市の旅行会社の店頭に掲げられた、「マナーを守って観光をしよう」のポスター。中国人のマナーを国際レベルにアップすることは、北京オリンピックを控えた中国政府にとっても重要な課題となっている。

(1 / 2 枚)

2007年2月13日、まもなく旧正月を迎える中国では、同時に海外旅行のピークが訪れる。そのピークを前に上海市の旅行業界では、中国人観光客のマナー向上訓練とコンサルティングのサービスを提供することを発表した。旅行業界では、このサービスを提供する理由について「中国人に対する良好な国際的イメージを作り上げたい」と説明している。

その他の写真

この企画の背景には、中国人観光客が世界の各観光地においてあまり良い印象を持たれていないという危機感がある。2006年9月には、中国政府が「国民の海外旅行時のマナー改善計画書」を作成し、マナーを守れない中国人の海外旅行を制限するため「中国旅券法」の改訂準備を進めていることが報じられた。これは、かつて海外旅行をした際に中国人観光客のイメージを損なうような行為をしたことが明らかな者には、すぐに旅券を発行しないか、もしくは出国を制限する措置を取るというもの。

中国人観光客が海外で良い印象を持たれていないのは、「6大非文明的行為」のためだと指摘されている。その6大行為とは、「服装が汚く、マナーに外れた行動をとる」「環境衛生を守らない。痰を吐き、通りで小便をすることもある。またゴミの違法投棄や、外国の衛生条例に触れる行いをする」「礼儀を知らず、ガイドなどの注意を聞かず、現地の風俗習慣を尊重せず、禁煙の場所で喫煙をし、体の不自由な人に席を譲らない」「公共の秩序を守らない。飛行機で荷物棚を占有しようとする。キャビンアテンダントと口論する」「観光地の文化財や、公園のベンチやテーブルなどに落書きをする。公費での旅行者は観光をせず、公然と賭博場や歓楽街で遊ぶ」「環境と公共施設を愛護しない。駐車違反をし、公園の植物の葉や花を摘み取る」などである。2008年にはオリンピックという国際的なイベントが開催される中国。市民レベルでのマナー向上は必須のようだ。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携