デビュー13年のEXO 来日中の35歳シウミン「元々の職業はアイドルで俳優は挑戦する職業」 04-10 17:04
【野方】絶品カレー風焼きそば他パーティーにもおすすめ@マイチキンマイカレー野方 04-10 17:02
横田めぐみさん母校に桜植樹 04-10 16:59
木原美悠、世界17位が“日韓対決”に快勝で好スタート 第2シードが優勝争い期待、41歳ベテラン選手との2回戦へ【WTTコンテンダー太原】 04-10 16:53
トランプ大統領から「日本のコメ関税は700%」と言うけれど、農林水産物の輸入先トップは米国という事実 04-10 16:51
トランプ大統領、相互関税の上乗せ分「90日間停止」 対中関税は125%に引き上げ 中国は報復関税84%を発動 04-10 16:48
横浜公演も控えるDAY6、5月に韓国KSPO DOME単独公演決定!ワールドツアーを華やかに締めくくる 04-10 16:54
トランプ大統領が対中追加関税を125%に引き上げ…北京市民「非常に愚かな措置」 米中の“報復合戦”が激化 04-10 16:39
中国の水素ドローン、長時間・昼夜連続飛行を達成 04-10 16:39
中国初の純電気乗用車エネルギー効率測定評価、「1級」認証率9割超 04-10 16:39
デビュー13年のEXO 来日中の35歳シウミン「元々の職業はアイドルで俳優は挑戦する職業」 04-10 17:04
【野方】絶品カレー風焼きそば他パーティーにもおすすめ@マイチキンマイカレー野方 04-10 17:02
横田めぐみさん母校に桜植樹 04-10 16:59
木原美悠、世界17位が“日韓対決”に快勝で好スタート 第2シードが優勝争い期待、41歳ベテラン選手との2回戦へ【WTTコンテンダー太原】 04-10 16:53
トランプ大統領から「日本のコメ関税は700%」と言うけれど、農林水産物の輸入先トップは米国という事実 04-10 16:51
トランプ大統領、相互関税の上乗せ分「90日間停止」 対中関税は125%に引き上げ 中国は報復関税84%を発動 04-10 16:48
横浜公演も控えるDAY6、5月に韓国KSPO DOME単独公演決定!ワールドツアーを華やかに締めくくる 04-10 16:54
トランプ大統領が対中追加関税を125%に引き上げ…北京市民「非常に愚かな措置」 米中の“報復合戦”が激化 04-10 16:39
中国の水素ドローン、長時間・昼夜連続飛行を達成 04-10 16:39
中国初の純電気乗用車エネルギー効率測定評価、「1級」認証率9割超 04-10 16:39

中国経済発展の陰に、出稼ぎの両親と離れて暮らす留守番児童2000万人の存在あり―豪紙

Record China    2011年11月27日(日) 9時26分

拡大

22日、中国の経済発展の陰には、都市部へ出稼ぎに出かけた両親と離れ離れになって故郷で暮らす約2000万人の留守番児童の姿がある。写真は貴州省農村部の留守番児童姉妹。ボランティアが冬服や机を贈った。

(1 / 4 枚)

2011年11月22日、豪紙シドニー・モーニング・ヘラルドは、中国の奇跡の経済発展の陰に、都市部へ出稼ぎに出かけた両親と離れ離れになって故郷で暮らす約2000万人の留守番児童の姿があると報じた。23日付で環球時報(電子版)が伝えた。

その他の写真

中国の農村では、労働力となる若い世代の姿がほとんど見えず、老人と子供ばかりが目立つ。中華婦女聯合会に勤める●麗(デン・リー=●は登におおざと)氏は「就学前児童の3分の1が両親と離れて故郷で暮らしている。祖父母や親戚が面倒を見ているが、子供たちが両親に会えるのは年に1、2回だけ」と実態を語る。

武漢社会科学院社会研究所の元責任者・劉崇順(リウ・チョンシュン)氏は「両親が側にいないことは子供にとって、特に5歳以下の子供にとっては大問題。古い観念に縛られていたり体力的に問題がある祖父母からでは満足な愛情や世話を得られない。逆に甘やかしすぎる祖父母もいる」と指摘する。

また、中国人民大学の社会学教授・周曉正(ジョウ・シャオジョン)氏は「農民工(出稼ぎ農民)に対する差別視政策が格差社会を形成してしまった。彼らに選択肢は無く、出稼ぎして家族を養うお金を稼がざるを得ない。しかし、子供たちにとっては、将来に対しほとんど希望が見えない」と分析する。

こうした状況は短期的には解消しがたいものの、一部の地方政府は解決に向けて取り組み始めている。中国社会科学院の劉正秋(リウ・ジョンチウ)氏によると、広東省や浙江省、江蘇省などでは、農民工の子供を対象にした学校や幼稚園の建設が始まっており、都市部へ一家そろって来ることを奨励しているという。(翻訳・編集/HA)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携