「グーグルへのハッカー攻撃に中国政府が関与」を否定、「中国も被害者」―中国国防部長

Record China    2011年6月7日(火) 12時22分

拡大

6日、中国の梁光烈国防部長は、米グーグルの電子メールサービス「Gメール」に対するハッカー攻撃に中国政府が関与していたとする指摘を否定したとシンガポール華字紙が報じた。写真は中国国防部のサイト。

(1 / 4 枚)

2011年6月6日、シンガポール華字紙・聯合早報によると、シンガポールで開催された第10回アジア安全保障会議(シャングリラ対話)で、中国の梁光烈(リャン・グアンリエ)国防部長は、米グーグルの電子メールサービス「Gメール」に対するハッカー攻撃に中国政府が関与していたとする指摘を否定した。

その他の写真

記事によると、グーグルに対するハッカー攻撃は中国から行われたとみられているが、ゲーツ米国防長官も、攻撃拠点を特定するのは難しく、米国は多くの国家の攻撃目標となっていると指摘していた。梁部長は「(ゲーツ氏の発言に)完全に同意する」と述べた。

同部長は、中国も常にハッカー攻撃に直面しており、どこから攻撃されたのか特定することはできないと述べた上で、中国も被害者であり、国際社会がインターネットの安全確保を目的とした規則を定めるなら、中国はそれに賛同すると表明した。(翻訳・編集/津野尾)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携