【U20アジアカップ】最後のベスト8の枠は日本かシリア 韓国との第3戦へ C組イラン首位 ウズベキスタン2位通過 02-20 06:07
「酒ガチャ」+製造小売で若者に人気!オンライン酒屋「クランド」の戦略とは 02-20 06:05
アマゾン、中国のECに対抗し「超スロー便」と「超スピード便」を開始 02-20 06:05
「本当に尊敬します」大谷翔平が僚友・韓国人ルーキーにみせた“一流の気配り”にネット驚嘆!「日ハム時代から変わってない」 02-20 06:04
「なんという人間性だ」ダルビッシュ有の品格ある態度に韓国メディアも敬服... 過去に受けた“人種差別行為”に大人の対応 02-20 06:04
連載SDGs 第43回 気候変動と発展途上国 02-20 06:05
批判殺到! 前田大然の“ 爆速スピード”を見誤った…「ナメすぎ」「酷すぎる」バイエルンDF陣の“怠慢プレー”がSNSで話題に 02-20 06:02
大谷翔平の同僚キム・ヘソンは「守備だけでは生き残れない」韓国紙が厳しい忠告…その理由は? 02-20 06:01
米、中国と新貿易協定を検討 02-20 06:01
「狂ってる」「不公平だ」「神戸に謝罪と説明を」山東の撤退でACLEは大混乱!ヴィッセルがまさかの3→5位転落、韓国の浦項も非情のGS敗退か。AFCの“16強確定”投稿が大荒れ!「神戸は4位以内が確定したからターンオーバーをしたんだぞ」 02-20 05:28

<在日中国人のブログ>日本は“軍事狂騒期”に突入した、第2次大戦前夜の雰囲気も

Record China    2010年12月18日(土) 9時5分

拡大

15日、「日本は軍事狂騒期に突入した」と題した記事が中国のブログサイトに掲載された。写真は10月、自衛隊朝霞訓練場で開催された観閲式。

(1 / 4 枚)

2010年12月15日、「日本は軍事狂騒期に突入した」と題した記事が中国のブログサイト・鳳凰博報に掲載された。以下はその概略。

その他の写真

今週中に閣議決定するといわれている新防衛大綱で、日本政府は日米一体化を強調し、従来の「基盤的防衛力構想」に代わり中国を念頭に置いた「動態防衛力」という概念を打ち出した。潜水艦は16隻から22隻に、弾道ミサイルの迎撃能力を持つイージス護衛艦も4隻から6隻に増やすという。菅直人首相はこのほか、北朝鮮有事の際は拉致被害者を救うため、自衛隊の出動を検討する考えも示している。

こうした動きは日本が「専守防衛」に専念する原則を放棄する意向があることを示すものだ。数年前なら少しでも軍備増強を図ろうものなら大騒ぎしていた世論も、今回は沈黙を守っている。尖閣諸島沖での衝突事件を始め、ロシア大統領の北方領土視察、北朝鮮がウラン濃縮施設で遠心分離機数千基が稼働していると公表した件や、朝鮮半島の緊迫化、米韓の軍事演習など、「専守防衛」を放棄する好材料がそろったともいえる。

実はこれらは日本国民の異常なほどの心理的不安の表れでもある。日本人は何かと日米安保を強調し、何かあっても米国が守ってくれるから大丈夫だと自らに言い聞かせてきた。だが、衝突事件の際、米国は日本の尖閣諸島の「施政権」は認めたが、「主権」を有しているとは言わなかった。日本の軍事専門家は「安保第5条を発動するのは、外部からの『武力攻撃』があった場合のみ」と指摘している。つまり米国は「何かあったらすぐに」軍隊を派遣してくれるわけではないのだ。

日本人は徐々に分かってきた。米国も中国もロシアも韓国も北朝鮮もすべて、日本を安心させてくれるわけではないことを。今後、誰が首相になろうともどの政党が政権を握ろうとも、日本のこの“軍事的狂騒”は変わらないだろう。程度の違いこそあれ、第2次大戦前夜の日本と似たような雰囲気になってきたと感じるのは筆者だけだろうか。(翻訳・編集/NN)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携