中国もすでに宇宙開発大国、「ロシアや米国並み」との声も―中国メディア

Record China    2010年10月4日(月) 13時1分

拡大

1日午後7時頃、中国の月探査機・嫦娥2号が四川省西昌衛星発射センターから打ち上げられた。各国メディアが中国の技術力を認める報道を行っている。写真は1日、上海万博「宇宙の家」パビリオンで嫦娥2号の中継を見守る来場者たち。

(1 / 4 枚)

2010年10月3日付の法制晩報によると、1日午後6時59分57秒、中国の月探査機・嫦娥2号が四川省西昌衛星発射センターから打ち上げられた。打ち上げに成功したことで、各国メディアが中国の宇宙開発技術の高さを認める報道を行っている。

その他の写真

米フォーブス誌は嫦娥2号の打ち上げについて、「中国が米国ロシアに匹敵する存在になった象徴的な出来事だ」とし、中国が前倒しで米ロと並ぶ宇宙開発大国になった証だと伝えている。米国航空宇宙局(NASA)は中国に賛辞を送ったほか、「将来的には米中が宇宙開発分野で協力できる可能性もある」とコメントしたという。

米CNNや宇宙開発専門紙、英BBC、デイリーテレグラフ、ベルファストテレグラフ紙なども、中国にとって2度目となる今回の探査機・嫦娥2号の打ち上げ成功について宇宙開発技術力の向上を評価する報道を行っており、「2013年に目指している有人月面探査の実現も十分可能ではないか」との声も上がっているという。

アジアにおける宇宙開発のライバル、インドのザ・ヒンドゥー紙は「我々のライバルが月面探査の分野で一歩前進」との主旨の報道を出したが、これに対し米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは、「中国のライバルはこれで確実に遅れをとったかたち。アジアの宇宙開発大国となった中国は、米国に挑戦状を叩きつけた」とセンセーショナルに報じた。米国をはじめとする各国は宇宙開発に関する予算不足から、今度はこの分野で低調な姿勢を執るだろうとしている。(翻訳・編集/岡田)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携