Record China 2010年3月4日(木) 8時58分
拡大
2日、中国の大手ポータル・騰訊網は、まもなく開幕する2010年の全国両会に際し、現在最も関心の高い政治問題の1つである「『家電下郷』を今年も継続すべきかどうか」について、ネット上で識者や一般ユーザーに意見を求めた。写真は旧正月に家電を買い替える農民。
(1 / 4 枚)
2010年3月2日、中国の大手ポータル・騰訊網(Tencent)は、まもなく開幕する2010年の全国両会(第11期全国人民代表大会第3回会議は5日から、中国人民政治協商会議第11期第3回会議は3日から)に先駆けて、現在最も関心度の高い政治・社会の10大テーマの中の1つ、「『家電下郷』を今年も継続すべきかどうか」について、ネット上で識者10人の意見を紹介し、一般のネットユーザーにも意見を広く求めた。
【その他の写真】
「家電下郷」は、中国政府が内需拡大のため、全国の農村地区で09年から実施している家電製品購入に対する補助金支給政策。ただし、09年は販売目標1500億元(約1兆9580億円)に対し、3分の1程度の実績しか上がらなかった。これを継続すべきかどうかについての代表的な意見は下記の通り。(3月2日午後5時現在)
▼識者の意見のうち、最もネットユーザーの支持の多い意見
―なぜ指定ブランドの「家電製品」を買わせなければならないのか?家電製品に限る必要は無く、農民に直接、消費のための補助金を与えればよい。―ケンブリッジ大学講師・劉瑜(リウ・ユー)
▼識者の意見のうち、最も支持の少ない意見
―今年も継続しても構わないと思うが、「家電下郷」そのものの意義は大きくないし、農村地区へのメリットも限られている。指定品目をもっと多くして、自由に選べるようにしたほうがよい。―経済学者・陳志武(チェン・ジーウー)
▼識者の意見のうち、最も現実的な意見―その1
―多くの農村では電圧不足のため、購入した家電製品がすぐ壊れてしまう。洗濯機が壊れたため米びつとして使っている例を私は知っている。こんな状態の農村地区に「家電下郷」を推進する必要があるのだろうか?―人民日報元副編集長・周瑞金(ジョウ・ルイジン)
▼識者の意見のうち、最も現実的な意見―その2
「家電下郷」は内需拡大の良策ではなく、実際には在庫品・売れ残り品を農村に売りつけ、社会の富を最大限に搾取する方式である。―著名ネットユーザー・五竹散人(ウージュウ・サンレン)
▼識者の意見のうち、最も疑い深い識者の意見
―私には継続したほうがよいかどうかについては分からない。私が最も関心あるのは補助金が賄賂として使われたかどうかだ。―学者・秋風(チウ・フォン)
▽ネットユーザーの意見―その1
「家電下郷」とは農民の金を騙し取ること。
▽ネットユーザーの意見―その2
販売価格と補助金額を見れば一目瞭然!これは形を変えた「取次ぎ販売」と同じ。
なお、一般ユーザーによる投票結果では3日午前11時現在、「家電下郷政策は継続すべき」としたのが8993票、「すべきでない」としたのが1万425票だった。(翻訳・編集/HA)
この記事のコメントを見る
Record China
2010/2/8
2009/5/27
2009/5/18
2009/10/16
2009/12/5
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら
業務提携
Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る