春秋戦国時代の石垣と砦を発見、 魯国の長城か―山東省莱蕪市

Record China    2009年5月11日(月) 17時43分

拡大

10日、山東省莱蕪市の南部で、春秋戦国時代に魯国が建造した長城の一部と見られる遺跡が発見された。写真は同省内にある、戦国時代に斉国が建造した長城。

(1 / 4 枚)

2009年5月10日、新華社通信(電子版)によると、山東省文物調査チームはこのほど、山東省莱蕪市南部の徂徠山脈で春秋戦国時代(紀元前770年−紀元前221年)に魯国が建造した長城の一部と見られる遺跡を発見した。

その他の写真

調査チームによれば、発見されたのは大規模な石垣と、砦と見られる遺跡。砦の遺跡は大部分が莱蕪市にまたがっており、規模は30kmに及ぶ。現在までの調査から、石垣は山肌に沿って東西に延びており、現在の泰安市にまで至る可能性が高いと見られている。現存する石垣の高さは1m前後で、最も高いところで2mほど。厚さは1.2〜2.8mで、山と山の間の平坦な場所に建てられており、砦と見張り台が山頂に建てられていたかたちになる。砦は円形か円に近い形状となっているという。

古文書には、魯国が長城を建造した記録は残っていないものの、今回の遺跡発見を受け、調査チームが現地入りし調査した結果、見つかった石垣や砦などの遺跡が春秋時代(紀元前770−紀元前403年)末期から戦国時代(紀元前403年−紀元前221年)に建造されたものと判断された。

調査チームのメンバーは、遺跡は魯国が隣国である斉国との国境付近に防衛のために築いたものではないかと見ている。また、考古学者は石垣の建設方法や高さ、幅などから、この石垣が使用された期間は短い可能性が高いとして、春秋時代末期か戦国時代初期に建造され、間もなく遺棄されたものと見ている。(翻訳・編集/岡田)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携