拡大
2009年3月、国際卓球連盟(ITTF)のアダム・シャララ会長が中国を訪問した。シャララ会長は中国選手のプロ意識が低く、ファンサービスを怠っていると厳しく批判した。写真は卓球代表のトレーニングキャンプ。
(1 / 4 枚)
2009年3月、国際卓球連盟(ITTF)のアダム・シャララ会長が中国を訪問した。シャララ会長は中国選手のプロ意識が低く、ファンサービスを怠っていると厳しく批判した。4月8日、体壇週報が伝えた。
【その他の写真】
シャララ会長は、中国人選手の実力は素晴らしいが、プロ意識に欠けると批判した。大会主催者側が試合後のファンサービスを要請しても、参加に消極的でおざなりな態度であることが多いという。同会長は「こうしたプロ意識は中国代表の成功とは釣り合わないもの」と指摘した。
シャララ会長の批判を受け、国家体育総局副局長、中国卓球協会主席の蔡振華(ツァイ・ジェンホア)氏は直ちに選手のマナーを改善するよう卓球・バドミントンセンターの劉鳳岩(リウ・フォンイエン)主任に厳命した。「中国卓球のレベルはすでに最強となっているが、今後はプロ意識の向上にも努め、中国の国技・卓球を繁栄させなければならない」と述べている。(翻訳・編集/KT)
Record China
2008/8/18
Record China
2008/12/21
Record China
2009/3/10
Record China
2009/3/3
Record China
2008/8/23
ピックアップ
この記事のコメントを見る