【U20アジアカップ】最後のベスト8の枠は日本かシリア 韓国との第3戦へ C組イラン首位 ウズベキスタン2位通過 02-20 06:07
「酒ガチャ」+製造小売で若者に人気!オンライン酒屋「クランド」の戦略とは 02-20 06:05
アマゾン、中国のECに対抗し「超スロー便」と「超スピード便」を開始 02-20 06:05
「本当に尊敬します」大谷翔平が僚友・韓国人ルーキーにみせた“一流の気配り”にネット驚嘆!「日ハム時代から変わってない」 02-20 06:04
「なんという人間性だ」ダルビッシュ有の品格ある態度に韓国メディアも敬服... 過去に受けた“人種差別行為”に大人の対応 02-20 06:04
連載SDGs 第43回 気候変動と発展途上国 02-20 06:05
批判殺到! 前田大然の“ 爆速スピード”を見誤った…「ナメすぎ」「酷すぎる」バイエルンDF陣の“怠慢プレー”がSNSで話題に 02-20 06:02
大谷翔平の同僚キム・ヘソンは「守備だけでは生き残れない」韓国紙が厳しい忠告…その理由は? 02-20 06:01
米、中国と新貿易協定を検討 02-20 06:01
「狂ってる」「不公平だ」「神戸に謝罪と説明を」山東の撤退でACLEは大混乱!ヴィッセルがまさかの3→5位転落、韓国の浦項も非情のGS敗退か。AFCの“16強確定”投稿が大荒れ!「神戸は4位以内が確定したからターンオーバーをしたんだぞ」 02-20 05:28

日本に移住するために知っておくべきこと、「日本は最良の選択ではないと言いたいが…」―中国ネット

Record China    2017年11月29日(水) 21時50分

拡大

中国版ツイッター・新浪微博は26日、日本に移住した中国人がつづった「日本に移住するために知っておくべきこと」と題したコラムを掲載した。

中国版ツイッター・新浪微博は26日、日本に移住した中国人がつづった「日本に移住するために知っておくべきこと」と題したコラムを掲載した。以下はその概要。

私が日本への移住を決めた理由は、欧米に比べ地理的な便利さがあり、医療水準が高く、環境が良いこと。さらに食品や治安も良く安全だ。これらはあくまで私個人の理由であり、日本が天国とは思っていない。日本への移住を考えている人の参考になればいいが、日本への移住を提唱する意味はないことを説明しておきたい。

日本は移民の受け入れに消極的なため、一般人が移住するには大きく分けて、留学、就労、投資の三つのルートが考えられる。留学は日本の語学学校や大学といった教育機関に籍を置き、卒業後現地で就職して定住するのが一般的で、就労は自分の技術や知識を生かして日本国内の企業や関連機関に就職することで関連のビザを取得することができる。投資は少し複雑で、正しくは「経営・管理」が名目のビザ。このビザは日本国内で会社や店を経営するといった経済活動を指しているため、単に不動産を購入しただけでは申請や更新が難しいビザだ。

留学ビザは学校を卒業して時間が立っておらず、日本での生活を試してみたい若者に適している。仮に日本の生活が合わなくても少ないコストで済み、別の選択もできる。就労ビザは専門的な知識や技術を持った人が有利なため、日本で需要がある業界と自身の専門が合致していれば可能性は高い。経営・管理ビザはコストがかかるが、年齢・日本語能力・技術といった面での要求が低いのが特徴だ。

以上のコラムに対し、ネットユーザーからは29日現在600件近いコメントが寄せられ、大きな注目を集めた。ネットでは、「日本大好き。すでに移住を準備中。日本で会社も作り、家も買う予定」「『日本は最良の選択ではない』と言いたかったが、欧米は治安が不安で全体的に日本より良いと感じるのは北欧くらいしか思いつかなかった」とさまざまな声が聞かれた。

代表的だったのは実際に日本に移住するために必要な手続きや会社設立の詳細といった具体的な相談で、「移住は熟考してから決めた方がいい。経済面や自身の条件をよく考慮する必要がある。何よりもまずは日本語を習得するべきだ」といったアドバイスも多く寄せられた。(翻訳・編集/内山)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!今回はワン・ホーディー特集!その魅力に迫ります。詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携