待合室に電源・USBコネクタ配備! 神戸空港の国際線担う第2ターミナル公開 「コンパクト」と好評 04-14 10:43
「MEOVV」、5月12日カムバック確定…4月28日に先行公開シングル「HANDS UP」公開 04-14 10:38
「オレのエアポッズ、拾ってこい」?人間性を疑われたK-POPアイドルを公開批判した韓国女優…賛否が深刻化 04-14 10:39
“顔面の疑惑”に自撮りで回答 変化が著しいベテラン韓国アイドル(41)に向けられる視線 04-14 10:39
「コーチェラ」出演で話題のENHYPEN、6月5日のカムバックを電撃発表!新ALは約7カ月ぶり 04-14 10:39
中国の原子力電池がエネルギー革命を起こす―米メディア 04-14 10:09
不透明感増すトランプ関税、政権当局者の発言は 04-14 10:23
マカオ、2025年1Qの観光物価指数は前年同時期から1.15%上昇 04-13 09:37
H&Y Filters JAPAN、「SMDV FLIP G」アダプター「AD200ProII」対応品を発売 04-14 10:07
【速報】日米交渉は「迎合ではない国益最優先で対応」石破首相がトランプ氏の強烈な自負から「国益守る」と強調 04-14 10:13
待合室に電源・USBコネクタ配備! 神戸空港の国際線担う第2ターミナル公開 「コンパクト」と好評 04-14 10:43
「MEOVV」、5月12日カムバック確定…4月28日に先行公開シングル「HANDS UP」公開 04-14 10:38
「オレのエアポッズ、拾ってこい」?人間性を疑われたK-POPアイドルを公開批判した韓国女優…賛否が深刻化 04-14 10:39
“顔面の疑惑”に自撮りで回答 変化が著しいベテラン韓国アイドル(41)に向けられる視線 04-14 10:39
「コーチェラ」出演で話題のENHYPEN、6月5日のカムバックを電撃発表!新ALは約7カ月ぶり 04-14 10:39
中国の原子力電池がエネルギー革命を起こす―米メディア 04-14 10:09
不透明感増すトランプ関税、政権当局者の発言は 04-14 10:23
マカオ、2025年1Qの観光物価指数は前年同時期から1.15%上昇 04-13 09:37
H&Y Filters JAPAN、「SMDV FLIP G」アダプター「AD200ProII」対応品を発売 04-14 10:07
【速報】日米交渉は「迎合ではない国益最優先で対応」石破首相がトランプ氏の強烈な自負から「国益守る」と強調 04-14 10:13

<北京五輪>聖火台が天高く昇る…?憶測が飛び交う開会式―北京市

Record China    2008年7月23日(水) 0時54分

拡大

21日、徹底した「機密保持」が行われている北京五輪開会式について、海外で様々な憶測報道が行われている。点火された聖火台が天高く昇り、市内どこからでも目にすることができるという。写真は聖火台と噂されている部分。

(1 / 5 枚)

2008年7月21日、国際先駆導報によると、オリンピックまで残りわずかとなった16日夜、北京五輪のメインスタジアム「鳥の巣 」で、2回目のドレスリハーサルが行われた。開会式について、海外で様々な“予想”が行われている。

その他の写真

開会式の内容については、張芸謀監督の指示により徹底した「機密保持」が敷かれており、詳細は一切明らかにされていないが、海外の各メディアによって様々な推測や憶測が伝えられている。張芸謀監督は、聖火の点火が開会式成功の大部分を占めると話しており、多くのメディアが聖火の点火には中国らしい“味付け”がされるのではないか、とする報道を行っている。

香港「南華早報」紙は、NBAプレーヤの姚明ヤオ・ミン)選手や中国初の五輪金メダリストの許海峰(シュー・ハイフォン)さん、北京五輪招致の立役者である何振梁(ホー・ジェンリャン)氏が最後の聖火ランナーを務めるのではないかと報じている。一方、ロシア・ノーボスチ通信社は「聖火台への点火は5人同時に行う」と、まったく異なる報道を行っている。さらに「点火された聖火台は、徐々に空へ浮かび上がり、市内のどこからでも空に浮かぶ聖火台を目にすることができる」のだという。

また、オーストラリア「ヘラルド・サン」紙によれば、開会式では中国の変遷を表現する演出が行われ、その中で1つの時代を象徴するものとして、無数の自転車による演出があるほか、56民族を擁する多民族国家として、各民族の伝統衣装による演出も行われるという。ロシア・ノーボスチ通信社は、開会式では中国の伝統舞踊「雨傘舞」が催されるとも報じている。(翻訳・編集/岡田)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携