夜の洗髪のせいで抜け毛が増える?専門家は否定  

人民網日本語版    2017年10月24日(火) 23時0分
facebook X mail url copy

拡大

SNSでは最近「夜に洗髪は禁物、抜け毛の原因に」という説が伝わっている。中国医学の徐医師は、「抜け毛は髪を洗う時間とは関係がない。ただし秋になると乾燥などの原因により、髪の毛は確かに普段よりも抜けやすくなる。日常的には髪を洗う回数を減らし、梳かす回数を増やすこと」とアドバイスしている。

SNSでは最近「夜に洗髪は禁物、抜け毛の原因に」という説が伝わっている。中国医学の徐医師は、「抜け毛は髪を洗う時間とは関係がない。ただし秋になると乾燥などの原因により、髪の毛は確かに普段よりも抜けやすくなる。日常的には髪を洗う回数を減らし、梳かす回数を増やすこと」とアドバイスしている。銭江晩報が伝えた。

徐氏は「朝晩関係なく、通常の洗髪であれば、抜け毛が増えるということはない。夜の洗髪が良くないとするならば、最も注意すべき点は洗髪後に髪を濡らしたまま寝ることだ。髪を乾かさずに寝ることが習慣になると、頭痛などのトラブルを引き起こす原因となる。人間の髪は1日あたり50-100本抜けるのは正常なこと。そのため抜けた本数がこの範囲内ならば問題はない」と指摘した。

徐氏は、「抜け毛を減らすには、まず髪を洗う回数を減らすべきだ。洗髪で頭皮の油も失ってしまうため、毎日洗う必要はない。また、フケ防止のシャンプーの使用を減らし、適度にコンディショナーを使うべきだ」とアドバイスしている。(編集YF)

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携