中国10大原発技術進展、「華竜1号」が首位に 

人民網日本語版    2017年10月18日(水) 6時10分
facebook X mail url copy

拡大

中国核学会は16日、2015-17年の中国10大原発技術進展を発表した。うち中国第3世代加圧水炉「華竜1号」世界初モデルプロジェクトのドーム設置が1位に選ばれた。

中国核学会は16日、2015-17年の中国10大原発技術進展を発表した。うち中国第3世代加圧水炉「華竜1号」世界初モデルプロジェクトのドーム設置が1位に選ばれた。新華社が伝えた。

華竜1号は中国核工業集団公司と中国広核集団有限公司が、中国での30数年に渡る原発の科学研究・設計・製造・建設・稼働の経験を踏まえた上で開発した、完全に独自の知的財産権を持つ第3世代100万kW級加圧水炉技術だ。

10大原発技術進展は、中国核学会学術委員会の推薦・審査・投票によって決まる。順位は得票数に基づく。華竜1号に続いたのは、世界初の高温ガス炉燃料棒生産ラインの稼働、北京電子陽電子コライダーアップグレードプロジェクト(BEPCII)の竣工、大亜湾の実験で最も正確に測定された原子炉内ニュートリノエネルギースペクトルなど。(編集YF)

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携