米、中国と新貿易協定を検討 02-20 05:46
「狂ってる」「不公平だ」「神戸に謝罪と説明を」山東の撤退でACLEは大混乱!ヴィッセルがまさかの3→5位転落、韓国の浦項も非情のGS敗退か。AFCの“16強確定”投稿が大荒れ!「神戸は4位以内が確定したからターンオーバーをしたんだぞ」 02-20 05:28
中国、ミャンマーの特殊詐欺拠点で救出された約200人を本国に移送へ―独メディア 02-20 05:14
「三笘の今があるのも…」“若い時は気づかない”ルーキーへ、実績十分の元Jリーガーが示す成功条件「クリスチアーノ・ロナウドもマイケル・ジョーダンも」 02-20 05:13
「誤審敗北の雪辱を果たせ!」日本戦を前に韓国メディアが“2年前のリベンジ”を喚起!主軸MFも「あの衝撃は忘れられない」【U-20アジア杯】 02-20 05:28
泣き叫ぶ家族を白昼に連行…北朝鮮で「最も残酷な光景」 02-20 05:14
元WBO世界フライ級王者・木村翔が引退 4.27引退興行で元3階級王者・八重樫東氏とエキシビション 02-20 05:02
DeloitteとCAS、新レポートを発表 - 持続可能なエネルギーソリューションへの需要拡大の中、リチウムイオン電池のリサイクル産業を分析 02-20 05:18
「腹筋やばくないか?」台湾美女チアが魅せた“セクシーすぎるMC”姿にファン熱狂!「気絶しそう」「クビレが悩ましい」 02-20 05:28
Park Systems、次世代産業イノベーションを加速するFX大型サンプルAFMラインナップを拡充 02-20 02:34

中国のTHAAD報復に苦しむ韓国、ついに免税店が廃業に追い込まれる=韓国ネット「まるで属国」「半年後が恐ろしい」

Record China    2017年9月27日(水) 0時50分

拡大

26日、韓国メディアによると、在韓米軍への高高度防衛ミサイル(THAAD)配備に対する中国の「報復措置」による被害が拡大している韓国で、廃業に追い込まれた免税店が登場した。資料写真。

2017年9月26日、韓国・ニューシスによると、在韓米軍への高高度防衛ミサイル(THAAD)配備に対する中国の「報復措置」による被害が拡大している韓国で、廃業に追い込まれた免税店が登場した。

韓国の観光業界によると、ハナ免税店は今月30日に営業を終了する。ハナ免税店関係者は「中国のTHAAD報復により損失が拡大し、営業を終えることになった」とし、「何の支援対策もなかったことが原因だ」と説明した。

ハナ免税店は平沢港にある免税店で、2014年7月にオープン。現在まで職員10人ほどの小規模な事業所として運営されてきた。

ハナ免税店は昨年、年間賃借料として18億2000万ウォン(約1億7800万円)を平沢(ピョンテク)市に支払い、今年は約18億ウォン(約1億7600万円)水準の賃借料を収めてきた。これはハナ免税店の売り上げの約20%に当たるという。これについて、ハナ免税店関係者は「われわれのような中小企業が損失を抱え続けることはできない。(平沢)市に業況の悪化などの緊迫した状況を考慮してほしいと求めたが、何の対応もしてくれなかった」と明らかにした。

ハナ免税店は最近、中国のTHAAD報復により観光客の数が急減したため、深刻な経営難に苦しんできた。平沢市に対し、数回にわたって賃料の引き下げを求めたものの合意に至らず、結局は廃業の手続きを踏むこととなった。

この報道に、韓国のネットユーザーからは「状況を考慮してあげない市が悪い」「厳しい状況の時は賃料を下げてあげて、正常な状態に戻ったら元通りの金額をもらえばいいのに」など平沢市の対応に否定的なコメントが寄せられている。

一方で「今までどんな政策をしてきたのか…。中国人観光客が来ないだけで廃業に追い込まれるなんて!中国人観光客が増加する前はどうやって営業していたの?」「私のような小市民には免税店の存在意義が分からない」など免税店に対する厳しい声も。

その他「これも全て、THAAD配備を決めた朴槿恵(パク・クネ前大統領)のせいだ」「中国がいなければ韓国は滅びるのか?これではまるで属国」「中国に対しては常に『ノーコメント』の韓国政府。情けない」など韓国政府への批判の声もみられた。中には、韓国国民に対し「こんな時でも中国に旅行に行く韓国人が信じられない」「僕らにできることは中国製品を買わないこと」などと訴える声もあった。

また、「文在寅(ムン・ジェイン)大統領の外交能力が試される時だ」「ついに悪夢が始まったのだろうか?半年後の韓国の状況を考えるととても恐ろしい」と緊張感を漂わせるユーザーもみられた。(翻訳・編集/堂本

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!今回はワン・ホーディー特集!その魅力に迫ります。詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携