北京に「シェア農園」2000カ所が登場

人民網日本語版    2017年9月20日(水) 22時30分

拡大

農村で使われなくなった家屋を改修した「シェア農園」がこのほど北京に登場した。

農村で使われなくなった家屋を改修した「シェア農園」がこのほど北京に登場した。北京市内の住民はこうした家屋をレンタルして「農家」として住むこともできる。「シェア農園」のオンラインサービスプラットフォームである携帯アプリの「庄家」はすでにオンラインに登場しており、市民はこのポータルサイトを通じて、農園を選ぶことができる。この先5年間でシェア農園プラットフォームは全国で使われなくなった農家の家屋10万世帯を利用できるようになるとみられている。北京晩報が伝えた。

「シェア農園」は農村で使われなくなった家屋を改修し、家屋と庭、農地をワンセットとして、ニーズによって市民の農村ライフやレジャー、療養といった様々な目的に合わせた改修を行い、インターネットを通じて対外的に貸し出ししていくというものだ。現在、北京市においてすでに2000カ所以上の農園がこの「シェア農園」に登録しており、房山や密雲などを含む北京市郊外の11地区に分布している。(編集TG)

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携