難病の女性が描いた絵が国内外で受賞、収入は慈善団体へ寄付―中国

人民網日本語版    2017年8月4日(金) 18時0分

拡大

1978年に浙江省開化県華埠鎮で生まれた汪玉■(■は女へんに亭)さんは、13歳の時に筋萎縮性側索硬化症(ALS)と診断されて以降、自宅で勉強するようになった。初めは気分がふさぎがちだったものの

(1 / 5 枚)

1978年に浙江省開化県華埠鎮で生まれた汪玉■(■は女へんに亭)さんは、13歳の時に筋萎縮性側索硬化症(ALS)と診断されて以降、自宅で勉強するようになった。初めは気分がふさぎがちだったものの、汪さんは絵を描くことに全精力を注ぐことを決意した。浙江在線が伝えた。

その他の写真

普通の人なら1週間から10日で仕上げる絵を、体が不自由な汪さんは3〜4カ月かけて仕上げる。汪さんは両腕を最大で5センチしか動かすことしかできないが、さまざまな困難を乗り越えて、汪さんが描いた「希望の田畑で」、「梅の花の香りは厳しい寒さから生まれる」などの作品は、中国や海外で賞を受賞したり、展示されたりし、大きな反響を呼んだ。汪さんはこれまでに、仕女画、人物画、山水画、花鳥画など約200作品を制作してきた。そして、自身の作品をオークションにかけ、計37万6000元(約620万円)を稼ぎ、その全てを慈善団体に寄付してきた。(提供/人民網日本語版・編集KN)

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携