メタンハイドレート試験掘削、無事完了

人民網日本語版    2017年8月1日(火) 9時40分

拡大

南中国海神狐海域メタンハイドレート試験掘削プロジェクトは29日午前10時、海上作業が全面的に完了した。

南中国海神狐海域メタンハイドレート試験掘削プロジェクトは29日午前10時、海上作業が全面的に完了した。これは中国初の海域メタンハイドレート試験掘削が、無事終了したことを意味する。今回の作業に用いられた掘削プラットフォーム「藍鯨1号」は午後、山東省煙台市の母港に向かった。人民日報が伝えた。

藍鯨1号は作業水深と掘削深度が世界で最も深い半潜水型掘削装置で、世界範囲での深海作業に適している。今回の試験掘削は、藍鯨1号にとって初の任務となった。藍鯨1号は今年3月6日に煙台市を出港し、8日間の航行を経て同月14日に、珠海市から南東320キロの神狐海域メタンハイドレート試験掘削エリアに到着した。今月29日に帰港を開始するまで、同エリアで137日間作業した。9日の掘削井閉鎖まで、中国はメタンハイドレート試験掘削・点火を60日続け、30万9000立方メートルを産出した(1日平均5151立方メートル)。メタンガス含有量は最高99.5%に達し、科学試験データを647万件入手した。(編集YF)

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら


   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携