東京エレクトロン【8035】最高益見込みも株価下落傾向の理由に迫る 配当利回り上昇も今後の見通しは 04-07 06:14
トランプ大統領「相互関税」発表、演説でのある“1語”に「バカにしている」と非難の声 04-07 06:14
世界最大級の卸売市場・中国の義烏から見た米国の関税―米メディア 04-07 06:09
日本でも人気の韓国女子ゴルファー、アン・シネは今…34歳と思えない“腹チラ”私服SHOTに反響【PHOTO】 04-07 06:09
意外に高価格帯も目立つ?「ロピア浜松プラザフレスポ店」の売場を解説 04-07 05:44
月間利用者4000万人! 11期連続増収増益を果たしたコミックシーモアの「書店づくり」とは 04-07 05:44
「泣きそうだ…」ウズベクに逆転負けの中国、“涙のGS敗退決定”に母国メディアは心痛「20年ぶりのW杯出場を逃した」【U-17アジア杯】 04-07 05:43
韓国国会議長 大統領選挙日に憲法改正国民投票を実施するよう提案 04-07 05:39
日刊香港ポストTOPICS 04-07 05:38
「魔物」麻生久美子&塩野瑛久による“表”“裏”のメインビジュアル2種が解禁 04-07 05:38
東京エレクトロン【8035】最高益見込みも株価下落傾向の理由に迫る 配当利回り上昇も今後の見通しは 04-07 06:14
トランプ大統領「相互関税」発表、演説でのある“1語”に「バカにしている」と非難の声 04-07 06:14
世界最大級の卸売市場・中国の義烏から見た米国の関税―米メディア 04-07 06:09
日本でも人気の韓国女子ゴルファー、アン・シネは今…34歳と思えない“腹チラ”私服SHOTに反響【PHOTO】 04-07 06:09
意外に高価格帯も目立つ?「ロピア浜松プラザフレスポ店」の売場を解説 04-07 05:44
月間利用者4000万人! 11期連続増収増益を果たしたコミックシーモアの「書店づくり」とは 04-07 05:44
「泣きそうだ…」ウズベクに逆転負けの中国、“涙のGS敗退決定”に母国メディアは心痛「20年ぶりのW杯出場を逃した」【U-17アジア杯】 04-07 05:43
韓国国会議長 大統領選挙日に憲法改正国民投票を実施するよう提案 04-07 05:39
日刊香港ポストTOPICS 04-07 05:38
「魔物」麻生久美子&塩野瑛久による“表”“裏”のメインビジュアル2種が解禁 04-07 05:38

幼稚園のお遊戯会でダンス中に尿意の子供がステージ上から放尿=「公共の場所でさせるな」「とても子供らしくていい」と中国ネットは賛否両論

Record China    2017年6月2日(金) 22時0分

拡大

2日、中国メディアの財経網が、幼稚園のお遊戯会でダンスを披露していた子供が尿意を催し、ステージ上から小便をしたと伝えた。これに対し、中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。資料写真。

2017年6月2日、中国メディアの財経網が、幼稚園のお遊戯会でダンスを披露していた子供が尿意を催し、ステージの上から小便をしたと伝え、保護者が撮影していた動画を紹介した。

6月1日は国際子供の日で、中国ではこの日の前に学校や幼稚園でさまざまなイベントが行われる。5月28日、山西省河津市の貝楽多幼稚園で、子供の日のお遊戯会が行われたが、親子が一緒にステージ上でダンスをしていたときに「事件」は発生した。

最前列で踊っていた男の子が、尿意を催し、急にズボンを下ろして目の前の植木鉢に向けて小便をし始めたのだ。隣で一緒に踊っていた母親は、ただ苦笑いするだけで踊り続けていた。幼稚園側は、これは事前に取り決めていたパフォーマンスなどではなく、この子供が自分で勝手に行ったことだと説明している。

これに対し、中国のネットユーザーから「公共の場所で大小便をさせるな!子供には公共の場所で大小便をしないという意識を育てさせ、トイレに行かせるべきだ!」「教育レベルがますます下がっているようだ」など、批判するコメントが多く寄せられた。

しかし、「とても子供らしくていいじゃないか」「これはとてもいいことじゃないか。我慢して漏らした方がいいというのか?」など、肯定的な意見も少なくなかった。子供には甘く、道端で子供に大小便をさせるのが日常の光景である中国らしい反応だといえよう。

ほかには、「この子供も大きくなったらきっと後悔すると思うよ」「この子は大器になる」との意見や、「こんな動画流したら外国だったら犯罪になるよ。小便をさせるのはいい。それを撮っちゃダメだろ。しかもネットに流すなんて」との指摘もあった。(翻訳・編集/山中)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携