【U20アジアカップ】最後のベスト8の枠は日本かシリア 韓国との第3戦へ C組イラン首位 ウズベキスタン2位通過 02-20 06:07
「酒ガチャ」+製造小売で若者に人気!オンライン酒屋「クランド」の戦略とは 02-20 06:05
アマゾン、中国のECに対抗し「超スロー便」と「超スピード便」を開始 02-20 06:05
「本当に尊敬します」大谷翔平が僚友・韓国人ルーキーにみせた“一流の気配り”にネット驚嘆!「日ハム時代から変わってない」 02-20 06:04
「なんという人間性だ」ダルビッシュ有の品格ある態度に韓国メディアも敬服... 過去に受けた“人種差別行為”に大人の対応 02-20 06:04
連載SDGs 第43回 気候変動と発展途上国 02-20 06:05
批判殺到! 前田大然の“ 爆速スピード”を見誤った…「ナメすぎ」「酷すぎる」バイエルンDF陣の“怠慢プレー”がSNSで話題に 02-20 06:02
大谷翔平の同僚キム・ヘソンは「守備だけでは生き残れない」韓国紙が厳しい忠告…その理由は? 02-20 06:01
米、中国と新貿易協定を検討 02-20 06:01
「狂ってる」「不公平だ」「神戸に謝罪と説明を」山東の撤退でACLEは大混乱!ヴィッセルがまさかの3→5位転落、韓国の浦項も非情のGS敗退か。AFCの“16強確定”投稿が大荒れ!「神戸は4位以内が確定したからターンオーバーをしたんだぞ」 02-20 05:28

「韓国のデモがとてもうらやましかった」反トランプ叫ぶ米国人が吐露=韓国ネット「これが本当の韓流」「ろうそくデモは世界史に記録される」

Record China    2017年2月23日(木) 7時40分

拡大

21日、韓国・ノーカットニュースは、全米各地で起こるトランプ大統領への抗議デモに参加する米国人が、韓国で昨年から続くいわゆる「ろうそくデモ」に影響を受けていたと伝えた。写真はソウルのデモ会場となった光化門広場。

2017年2月21日、韓国・ノーカットニュースは、全米各地で起こるトランプ大統領への抗議デモに参加する米国人が、韓国で昨年から続くいわゆる「ろうそくデモ」に影響を受けていたと伝えた。

米国は2月20日、「大統領の日」と呼ばれる祝日を迎えた。本来は大統領をたたえる日だが、今年の米国各都市の様相は例年の祝日とは異なっていた。この日にあえて、トランプ大統領に反対の声を上げようというデモが開かれたのだ。首都ワシントンやニューヨーク、シカゴなど各地で、人々が「あなたは私たちの大統領ではない」「トランプは出て行け!」などと記したプラカードを掲げ行進した。

ノーカットニュースの記者は、子どもの手を引きベビーカーを押しながら声を上げるデモ参加者らの姿を「あまりに見慣れた」光景だと表現する。ソウル、釜山、そして光州など韓国の街々で見てきた風景がワシントンにそっくりそのまま再現されているというのだ。ホワイトハウスに向かうデモ隊の行く手を警察が阻んだり、行く先々でトランプ支持者の妨害があったり、ソウルとワシントンではその「細部」まで似通っている。

記者がデモ隊の一人に「韓国から来た」と声を掛けると、韓国のろうそくデモを報道写真などで目にしたという女性は、「韓国の人たちは私たちにもたくさんのインスピレーションを与えてくれた。皆が粘り強く街に出続ければ物事を変えられると示してくれた」と話し、韓国のデモが少なからず自分たちの行動に影響を与えていると示唆した。また反トランプデモを準備中という男性も「人々が街にあふれ出ている写真を見ながら、実は韓国をとてもうらやましく思っていた」と話し、別の女性は「決して諦めず、負けず、続けましょう!」と韓国の人々にエールを送った。

これに対し、韓国のネットユーザーも多くのコメントを寄せている。記事には「これからも続けよう」「共に頑張ろう」と米国からのエールに応える声のほか、「韓国のろうそく集会は実に偉大だ。国民の抵抗運動として世界史に記録されるだろう」「ろうそくデモを輸出しよう」「これこそ真の韓流輸出だ」「韓国の歴史の英雄として『ろうそく市民』の名が新たに刻まれる」「ろうそくデモは僕らの民主主義を10段階くらい引き上げた。この国が誇らしい」など韓国のデモ文化への自信を新たにする声が数多く寄せられている。

また一部、韓国と米国の状況を比較し「朴槿恵(パク・クネ)に比べたらトランプの方がいくらかましでしょ」「トランプとはまだ会話が成り立つだろうけど、わが国では話が通じないんだよ」「僕らは(朴大統領就任から)4年もかかったけど米国はたった1カ月。うらやましい」などとするコメントもあった。(翻訳・編集/吉金

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!今回はワン・ホーディー特集!その魅力に迫ります。詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携