【U20アジアカップ】最後のベスト8の枠は日本かシリア 韓国との第3戦へ C組イラン首位 ウズベキスタン2位通過 02-20 06:07
「酒ガチャ」+製造小売で若者に人気!オンライン酒屋「クランド」の戦略とは 02-20 06:05
アマゾン、中国のECに対抗し「超スロー便」と「超スピード便」を開始 02-20 06:05
「本当に尊敬します」大谷翔平が僚友・韓国人ルーキーにみせた“一流の気配り”にネット驚嘆!「日ハム時代から変わってない」 02-20 06:04
「なんという人間性だ」ダルビッシュ有の品格ある態度に韓国メディアも敬服... 過去に受けた“人種差別行為”に大人の対応 02-20 06:04
連載SDGs 第43回 気候変動と発展途上国 02-20 06:05
批判殺到! 前田大然の“ 爆速スピード”を見誤った…「ナメすぎ」「酷すぎる」バイエルンDF陣の“怠慢プレー”がSNSで話題に 02-20 06:02
大谷翔平の同僚キム・ヘソンは「守備だけでは生き残れない」韓国紙が厳しい忠告…その理由は? 02-20 06:01
米、中国と新貿易協定を検討 02-20 06:01
「狂ってる」「不公平だ」「神戸に謝罪と説明を」山東の撤退でACLEは大混乱!ヴィッセルがまさかの3→5位転落、韓国の浦項も非情のGS敗退か。AFCの“16強確定”投稿が大荒れ!「神戸は4位以内が確定したからターンオーバーをしたんだぞ」 02-20 05:28

家族の心配をよそに…150頭の野生オオカミと暮らす、新疆の71歳男性―中国

フライメディア    2016年12月20日(火) 0時20分

拡大

13日、中国新聞網によると、新疆ウイグル自治区昌吉回族自治州にある谷で、約20年間にわたり野生のオオカミを養いながら暮らしている男性がいた。現在養っているオオカミの数は、実に150頭余りに上るという。

(1 / 4 枚)

12月13日、中国新聞網によると、新疆ウイグル自治区昌吉回族自治州にある谷で、約20年間にわたり野生のオオカミを養いながら暮らしている男性がいた。現在養っているオオカミの数は、実に150頭余りに上るという。

その他の写真

大量のオオカミとともに暮らしているのは、71歳の男性、楊長生さんだ。今から18年前、農村に住む友人の家に遊びに行ったところ、生まれたばかりの小さなオオカミが足に鎖をつけられた状態で鉄籠に閉じ込められているのを発見。鉄籠を開け、鎖を外してやると、オオカミがまるで愛犬の如く尻尾を振りながら楊さんの足元で腹這いになったではないか。その様子を見て驚いた友人からこのオオカミを譲り受けたことで、楊さんと狼たちとの日々が始まったのである。

野生のオオカミは危険だからと家族は反対したが、楊さんを止めることはできなかった。2000年にはウルムチ市の山のふもとに広い土地を借り、各地から様々な種類のオオカミを連れて来た。そして、数が増えて手狭になった2010年に今の谷に移転、「オオカミ谷」が出来上がったのだ。

傍から見たら非常にデンジャラスかつクレイジーな行為であるが、楊さんにその認識は全くない。毎日オオカミたちと親密に寄り添っており、楊さんに可愛がられたオオカミに他のオオカミが嫉妬し、目の前で噛みつき合いが起こることさえあるというからすごい。一度あるオオカミに腕を噛みつかれたことがあったが、別のオオカミたちに助けられた。幸い大ケガには至らず、この一件以降楊さんは「オオカミ王」のポジションを確立したとのことだ。

現在、8種150頭余りを自らの手で飼育している楊さん。年間の食糧費は100万元近くにもなると語る。このほかに、看病、飼育員の雇用、オオカミ舎の維持といった費用もかかって来るとのこと。尋常でない「維持費」だが、自ら立ち上げた物流の商売が上手くいっており、その儲けで基本的に賄えているという。愛すべきオオカミたちが、楊さんの仕事に対するモチベーションを高めているようだ。(提供/フライメディア)

この記事のコメントを見る

※株式会社フライメディアは、中華圏と日本をつなぐ会社です。 本日御紹介した「オオカミと暮らす男性」関連についてもっと知りたい方は、是非弊社のホームページをご覧頂き、お問い合わせください。

http://flymedia.co.jp/

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携