米、中国と新貿易協定を検討 02-20 05:46
「狂ってる」「不公平だ」「神戸に謝罪と説明を」山東の撤退でACLEは大混乱!ヴィッセルがまさかの3→5位転落、韓国の浦項も非情のGS敗退か。AFCの“16強確定”投稿が大荒れ!「神戸は4位以内が確定したからターンオーバーをしたんだぞ」 02-20 05:28
中国、ミャンマーの特殊詐欺拠点で救出された約200人を本国に移送へ―独メディア 02-20 05:14
「三笘の今があるのも…」“若い時は気づかない”ルーキーへ、実績十分の元Jリーガーが示す成功条件「クリスチアーノ・ロナウドもマイケル・ジョーダンも」 02-20 05:13
「誤審敗北の雪辱を果たせ!」日本戦を前に韓国メディアが“2年前のリベンジ”を喚起!主軸MFも「あの衝撃は忘れられない」【U-20アジア杯】 02-20 05:28
泣き叫ぶ家族を白昼に連行…北朝鮮で「最も残酷な光景」 02-20 05:14
元WBO世界フライ級王者・木村翔が引退 4.27引退興行で元3階級王者・八重樫東氏とエキシビション 02-20 05:02
DeloitteとCAS、新レポートを発表 - 持続可能なエネルギーソリューションへの需要拡大の中、リチウムイオン電池のリサイクル産業を分析 02-20 05:18
「腹筋やばくないか?」台湾美女チアが魅せた“セクシーすぎるMC”姿にファン熱狂!「気絶しそう」「クビレが悩ましい」 02-20 05:28
Park Systems、次世代産業イノベーションを加速するFX大型サンプルAFMラインナップを拡充 02-20 02:34

セウォル号沈没時の朴大統領の行動に新事実?わざとボサボサ頭を演出し…=韓国ネット「想像をはるかに超えている」「人間でいることを放棄?」

Record China    2016年12月7日(水) 11時30分

拡大

6日、韓国メディアによると、韓国で旅客船セウォル号が沈没している時、朴槿恵大統領は髪のスタイリングをしていたことが分かった。さらに、中央対策本部を訪問する際にはわざと崩れた髪型をして、疲れた様子を演出したという。写真は犠牲者を追悼する黄色いリボン。

2016年12月6日、韓国・SBSによると、韓国で旅客船セウォル号が沈没している時、朴槿恵(パク・クネ)大統領は髪のスタイリングをしていたことが分かった。さらに、中央対策本部を訪問する際にはわざと崩れた髪型をして、疲れた様子を演出したという。

2005年から朴大統領の髪のスタイリングを担当している美容師はこのほど、SBSの取材に対し「セウォル号が沈没した日(14年4月16日)も大統領府で朴大統領の髪のスタイリングをした」と明らかにした。SBS取材陣が「セウォル号沈没後に中央対策本部を訪れた朴大統領の髪型は普段よりぼさぼさだった。専門家がスタイリングしたとは思えない」と指摘すると、同美容師は「朴大統領が普段とは違う服(民防衛隊の服)を着なければならなかった上、非常事態だったのでわざと崩れた髪型を演出した」と説明した。

同美容師は普段、朝に大統領府に寄って朴大統領の髪のスタイリングをした後、午前10時30分に美容室に出勤するが、セウォル号惨事当日は午後3時ごろに大統領府から連絡を受けて再び大統領府に行ったとみられる。しかし、同美容師は「午後何時に再び大統領府に行ったのか」という取材陣の質問に対し、「下手なことは言えない。何時に行ったかは分からない。のちに全て明らかになるだろう」と答えたという。

この報道に、韓国のネットユーザーは以下のようなコメントを寄せた。

「怒りで涙が込み上げてくる。子どもたちが死んでいっている間、髪のスタイリングをしていたの?一刻を争う状況で、たかが髪型がそんなに重要?」

「朴大統領は人間でいることを放棄したのか?犠牲になった子どもたちがかわいそう」

「この一件だけでも十分弾劾の理由になる」

「朴大統領の行動はいつも、国民の想像をはるかに超えている」

「戦争が起きた時、朴大統領はどんな対応をするのだろう?考えただけでもぞっとする」

「わが国が本当に哀れだ。悪魔のような人間を大統領に選んでしまった」

「メディアは意味のないことばかり報道している。朴大統領は法的に間違いを犯したわけじゃない」

「セウォル号が沈没した日にカラオケやクラブ、カフェで笑っていた人たちはみんな罪に問われるのか?セウォル号の話はもうやめよう。ただの交通事故だ」(翻訳・編集/堂本

この記事のコメントを見る

<在宅翻訳者募集>
日本語ネイティブ、中国語ビジネスレベルの在宅ニュース翻訳者(中国語→日本語)を募集しています。履歴書をお送りください。応募はこちら

<コラムニスト募集>
中国や韓国の専門知識を生かしませんか?レコードチャイナではコラムニストを募集しています。どしどしご応募ください!応募はこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携