中国、ミャンマーの特殊詐欺拠点で救出された約200人を本国に移送へ―独メディア 02-20 05:14
「三笘の今があるのも…」“若い時は気づかない”ルーキーへ、実績十分の元Jリーガーが示す成功条件「クリスチアーノ・ロナウドもマイケル・ジョーダンも」 02-20 05:13
「誤審敗北の雪辱を果たす!」日本戦を前に韓国メディアが“2年前のリベンジ”を喚起!主軸MFも「あの衝撃は忘れられない」【U-20アジア杯】 02-20 05:13
泣き叫ぶ家族を白昼に連行…北朝鮮で「最も残酷な光景」 02-20 05:14
元WBO世界フライ級王者・木村翔が引退 4.27引退興行で元3階級王者・八重樫東氏とエキシビション 02-20 05:02
DeloitteとCAS、新レポートを発表 - 持続可能なエネルギーソリューションへの需要拡大の中、リチウムイオン電池のリサイクル産業を分析 02-20 05:18
「腹筋やばくないか?」台湾美女チアが魅せた“セクシーすぎるMC”姿にファン熱狂!「気絶しそう」「クビレが悩ましい」 02-20 04:13
Park Systems、次世代産業イノベーションを加速するFX大型サンプルAFMラインナップを拡充 02-20 02:34
【韓国】釜山・大田・安山で鉄道地下化、政府が発表[建設] 02-20 02:01
【カンボジア】国営航空、首都とバンコク結ぶ直行便就航[運輸] 02-20 02:01

日本で運転するってこんな感じだったのか!=「恩を感じることが多く、怒りを感じることは少ない」―中国メディア

Record China    2016年11月19日(土) 8時20分

拡大

17日、中国メディア・中関村在線は、「日本の道路で運転するのはこんな感じだったのか、中国とは全然違う」と題するコラム記事を掲載した。写真は日本の道路。

2016年11月17日、中国メディア・中関村在線(ZOL)は、「日本の道路で運転するのはこんな感じだったのか、中国とは全然違う」と題するコラム記事を掲載した。

記事は、「日本を訪れた中国人が日本の交通について抱く印象は、ルールを守ること。しかも、自発的にだ」とする。さらに、特徴的なこととして「日本ではみだりにクラクションを鳴らすドライバーはいない。これは、自動車だけに限らず、自転車でも同じだ」と紹介。例として、「ある晩、友人と狭い道を歩いていた時のことだ。暗かったので気づかなかったのだが、友人に言われて振り返ると、後ろに自転車が1台来ていた。私が謝りながら道を開けると、スピードを上げて去っていった。これは非常に印象深かった」というエピソードを挙げた。

さらに、「日本の国土面積は狭く、車が多いのに対して道幅は狭い。そのため、自動車が車線変更する時は『お互いに気を使う』という基本理念がある」と紹介。「日本では、一般道でも高速道路でも、車線変更が非常に少ない。中国のように、たくさんの車がデタラメに行き交うことはない。実は車線変更にはリスクがある。それは、自分が車線変更することで、他の車の車線変更を引き起こすことだ。相互の意思疎通がきちんとできていないと事故になりやすい」と論じる。

そして、「日本人は車線変更が少ない上に、車線変更をする際にはウインカーで合図を出す。変更した後にハザードランプを点滅させて感謝を表すことさえあるが、これは交通規則に明記されているわけではなく、誰からともなく始まった習慣なのだ」とし、「日本の道路では恩を感じることが多く、怒りを感じることは少ない」と中国との違いを指摘している。

日中にはさまざまな違いが存在するが、運転事情もその一つ。中国では自動車が頻繁に車線変更したり割り込んだりするため、街中ではクラクションがひっきりなしに聞こえる。かつてロシア人記者が、「中国で自動車を運転するのは戦闘機を操縦するようなもの」とその荒々しさを表現したこともある。(翻訳・編集/北田

この記事のコメントを見る

中国の本ならレコチャのオンラインショップへ
中国・韓国関連の本の販売依頼も受付中

中国や韓国の専門知識を生かしませんか?
レコードチャイナではコラムニストを募集しています。
どしどしご応募ください!応募はこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携