パンの耳はなぜ『耳』と呼ばれるのか?実は日本だけの表現だった! 04-07 19:14
【韓国ドラマ】キム・ミンジェ主演『ダリとカムジャタン〜真逆なフタリ〜』芸術を愛するヒロインと商魂男子が美術館再興を目指すハートフルラブコメディ! 04-07 19:11
特殊詐欺拠点に監禁の中国人俳優が番組出演、演出に批判集まる―香港メディア 04-07 19:09
米財務長官、米株式市場の暴落はディープシークが原因 04-07 19:09
トランプ関税に揺れる経済 平均株価下げ幅「一時2900円超」 大阪取引所「サーキットブレーカー」発動 04-07 19:09
“トランプ関税ショック”アジアやヨーロッパ各地で拡大…台湾では株価下落幅が過去最大に 04-07 19:10
【問題】高速道路であお向け寝・「犬の散歩」も…海外観光客乗せたバスが追突事故 渋滞中の危険な撮影会に専門家も警鐘 04-07 19:06
トランプ関税に揺れる経済 平均株価下げ幅「一時2900円超」 大阪取引所「サーキットブレーカー」発動 04-07 19:06
八木勇征×齊藤京子『あやしいパートナー』OP主題歌はFANTASTICSに決定! 04-07 19:06
「自分だけ知らないふりはできない」 芥川賞受賞作家の目取真俊さんが長編小説を描かなくなった理由 戦後80年の沖縄で「自分が最後の1人になっても…」 04-07 19:01

江戸時代からすでにあった!日本の清潔さの裏には数百年のたゆまぬ努力―中国メディア

Record China    2016年10月29日(土) 7時30分

拡大

26日、央広網は、「日本はなぜあれほど清潔なのか?」と題する記事を掲載した。写真は環境センター。

2016年10月26日、央広網は、「日本はなぜあれほど清潔なのか?」と題する記事を掲載した。

記事は、「日本に対する見方は人それぞれだが、一つだけ共通の認識がある。それは、日本はとても清潔であるということ」と指摘。日本で部屋を借りると、ごみ処理の仕方が記された資料を渡され、入居の際にも詳しく説明を受けることを紹介した。

その内容は、指定のごみ袋を使う、ごみを出す日時と場所が決まっている、粗大ごみの処分は有料、不法投棄には高額な罰金が課せられるといったものだ。記事は、こうしたルールがあることで無駄なものを購入したり、何でもごみとして捨てたりすることが減るとし、日本人の「ごみが出るのを減らせば、後の処理が楽」という理念にもかなうものだとしている。

また、ごみ処理場にも触れる。「日本のごみ処理場が中国のそれと異なるのは、周囲の環境が汚れていたり、空気中に鼻を突く異臭が漂っていたりしないこと」だといい、さらに違うのは、「日本のごみ処理場は開放されていて、中国のように警備員や守衛がいないこと」だという。

記事は、日本のごみ処理場の内部は見学できるようになっており、ごみ処理場の模型があったり、PRポスターが張られていたり、中にはイベントを開催するところもあると紹介。ごみの分別を呼びかけるとともに、周辺の空気の質などのデータも公開することで、周辺住民の「安全、安心」にも配慮していると論じた。

さらに、日本では江戸時代からすでに決められた場所にしかごみを捨てられないという仕組みがあったことや、1900年には「汚物掃除法」が施行され、ごみ収集や処理方法、その責任などが細かく規定されたほか、「環境基本法」を大枠に、「廃棄物処理法」や「家電リサイクル法」などの法整備が進められてきたことに言及。記事は、「数百年に渡りたゆまぬ努力を続けてきたことで、日本は現在、世界で最も清潔な国の一つになったと言うことができる」としている。(翻訳・編集/北田

この記事のコメントを見る

中国や韓国の専門知識を生かしませんか?
レコードチャイナではコラムニストを募集しています。
どしどしご応募ください!応募はこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携